• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

Neurotoxicity of deoxyadenosine and neuroprotective effects of adenosine deaminase

Research Project

Project/Area Number 16K08923
Research InstitutionNational Defense Medical College

Principal Investigator

太田 宏之  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 生理学, 助教 (20535190)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 泰司  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 薬理学, 准教授 (10505267)
丹生谷 正史  東北医科薬科大学, 医学部, 講師 (00228256)
野々山 恵章  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 小児科学, 教授 (40280961)
Project Period (FY) 2016-10-21 – 2020-03-31
Keywordsデオキシアデノシン / アデノシンデアミナーゼ / 神経科学 / 脳神経疾患
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、デオキシアデノシン(dADO)の神経毒性を調査する。アデノシンデアミナーゼ(ADA)欠損症の研究から、dADOはADAの活性が低下した場合に増加し、白血球に対する毒性をもたらすことが知られている。しかし、ADA欠損症においては免疫系の異常だけではなく、脳神経系に対する障害も報告されており、dADOの神経細胞に対する作用が疑われる。そこで、本研究ではdADOの神経毒性について、培養系と脳急性スライスを用いて定量化する。
繊維芽細胞の培養系を用いてdADOの細胞毒性のアッセイ系を確立し、WST-8を用いて細胞毒性を評価した。その結果、WST-8を用いたアッセイ系で再現性良く、細胞毒性を評価できることを確認した。この系を用いて、ADAの阻害剤であるデオキシコホルマイシン(dCF)存在下で、dADOに細胞毒性があることを確認した。dCFが無い場合は、dADOを添加しても細胞障害をWST-8によって確認することはできなかった。これは、内因性のADAがdADOの毒性を無効化していることを示している。
マウスおよびラットの大脳皮質-線条体の脳急性スライスを用いて、dADOの神経毒性の検討を行った。しかし、繊維芽細胞の培養系とは異なり、dADOの濃度依存的な神経細胞死は確認できなかった。
脳急性スライス作成中の人工脳脊髄液を採取し、dADOおよびアデノシン(ADO)の濃度をHPLC/MSを用いて解析した。低酸素低グルコース状態にした環境下ではADOの濃度は上昇したが、dADOは検出限界以下であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

繊維芽細胞の培養系および脳急性スライスを用いた神経毒性の評価系を構築した。繊維芽細胞の培養系に関しては、dADOの細胞毒性が確認された。

Strategy for Future Research Activity

急性スライスを用いた実験系で神経毒性が確認できなかったのは、急性スライス特有の系の複雑さが作用している可能性が考えられた。そこで、海馬由来の初代培養系を用いて、同様の実験を行う。

Causes of Carryover

備品購入を予定していたが、他の学校予算で賄えたため使用しなかった。残額は次年度以降にまとめて人件費として用いる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Dysfunction of ventrolateral striatal dopamine receptor type 2-expressing medium spiny neurons impairs instrumental motivation2017

    • Author(s)
      Tsutsui-Kimura Iku、Takiue Hiroyuki、Yoshida Keitaro、Xu Ming、Yano Ryutaro、Ohta Hiroyuki、Nishida Hiroshi、Bouchekioua Youcef、Okano Hideyuki、Uchigashima Motokazu、Watanabe Masahiko、Takata Norio、Drew Michael R.、Sano Hiromi、Mimura Masaru、Tanaka Kenji F.
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 8 Pages: 14304~14304

    • DOI

      10.1038/ncomms14304

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Book] ベルクソン『物質と記憶』を診断する――時間経験の哲学・意識の科学・美学・倫理学への展開2017

    • Author(s)
      平井靖史, 太田宏之ほか
    • Total Pages
      384
    • Publisher
      書肆心水
    • ISBN
      978-4906917730

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi