2019 Fiscal Year Annual Research Report
Significance of Charcot-Leiden crystals (galectin-10) in the pathogenesis of eosinophilic inflammation
Project/Area Number |
16K08926
|
Research Institution | Akita University |
Principal Investigator |
植木 重治 秋田大学, 医学系研究科, 准教授 (60361234)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
徳永 貴広 福井大学, 学術研究院医学系部門, 特別研究員 (10464075)
三邉 武彦 昭和大学, 医学部, 准教授 (00622135)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 好酸球 / シャルコー・ライデン結晶 / galectin-10 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度にBlood誌に発表した論文(Charcot-Leyden crystal formation is closely associated with eosinophil extracellular trap cell death.Blood. 2018;132(20):2183-2187) では、長年にわたって謎だったシャルコー・ライデン結晶の出現機構を、分子細胞学的な観点から初めて明らかにした。その後、海外のグループから我々の研究結果を追試し、さらにシャルコー・ライデン結晶をターゲットとした治療薬の開発につながる重要な報告があった(Persson, E. K., et al. Science 364.6442)。これらの報告と研究の位置づけ、方向性についてまとめ、総説として発表した(Charcot-Leyden Crystals in Eosinophilic Inflammation: Active Cytolysis Leads to Crystal Formation. Curr. Allergy Asthma Rep., 19, 38)。 そのほか、好酸球の分離法に関する基礎検討を行い論文化し(Allergol. Int., 68, S11-S13)、galectin-10の免疫染色の有用性を報告した(Allergy Rhinol., 10, 1177)。昨年度から計画していた健常人の血清を収集し、galectin-10の血清濃度の検討を行った。
|