2017 Fiscal Year Research-status Report
血中micro-RNAを用いたNAFLDのスクリーニングマーカーの開発
Project/Area Number |
16K08946
|
Research Institution | Fujita Health University |
Principal Investigator |
寺平 良治 藤田保健衛生大学, 医療科学部, 名誉教授 (80087668)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大橋 鉱二 藤田保健衛生大学, 保健学研究科, 教授 (60278281)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | マイクロRNA(miRNA) / スクリーニング検査法 / 非アルコール性脂肪肝(NAFLD) |
Outline of Annual Research Achievements |
非アルコール性脂肪肝(NAFLD)の早期発見が望まれている。しかし、NAFLDを早期に検出できる簡易的なマーカーは無いのが現状で、検診で容易にできる新規検査法の開発が強く望まれている。申請者らは、これまで血清中のマイクロRNA(miRNA)の探索研究によりNAFLDにより血清miR-122が上昇し、血清miR-27aが減少することを同定している。本研究はこの2つの血清miRNAの比をとること(miR122/miR27a比)により NAFLDの新規スクリーニング検査法を確立し、実際の健康診断受診者を対象にその有用性を評価することを目的にしている。 我々は既に血清miRNAの抽出から定量までの技術は確立しており、血清miRNAの測定自体の問題はない。そこで、本測定を臨床検査への応用として確立するために、平成28年度は検体の安定性、検体の種類(血清、血漿)の影響について検討し、検体の安定性は確保されており、検体は血清、血漿とも使用可能であることが明らかとなった。そして平成29年度は、本測定法による血清mR122/miR27a比の測定が、新規バイオマーカーとして有用であるか否かについて検討を深めるために、一般住民を対象とした地域住民健康診断の血清を活用してmR122/miR27a比を測定した。 その結果、Control群と比較しNAFLD群では、血清miR-122値が1.50倍に上昇し(p<0.05)、血清miR-27a値は0.58倍に減少した(p<0.01)。この2つの血清miRNA値の比(miR-122/miR-27a)はNAFLD群において2.14倍を示した(p<0.01)。これらの結果から、血清miR-122/miR-27a比はNAFLDにおける新規バイオマーカーとなりうることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年度は我々の測定法が臨床検査に応用できることを明らかにした。そこで本年度は、本測定法による血清mR122/miR27a比の測定が、新規バイオマーカーとして有用であるか否かについて検討を深めるために、一般住民を対象とした地域住民健康診断の血清を活用してmR122/miR27a比を測定することを予定し、ほぼその測定を終了することができた。よって、本研究の本年度の進捗状況はおおむね順調に進展しているものと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は既に測定した血清mR122/miR27a比の結果と、その対象者の健診データをリンクさせたデータベースを構築し、NAFLDの病態(脂肪蓄積量、線維化など)とmR122/miR27a比の結果の関連を明らかにしたいと考えている。
|
Causes of Carryover |
研究対象者数が当初の計画より減少したため、測定すべき対象者の検体(血清)数が減った。これに伴い、当該年度の測定のために要した薬品、実験用具に要する使用額が減少したため次年度使用額が生じた。次年度は今年度測定できなかった対象者検体を追加測定することから、今年度生じた次年度使用額をその研究に使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)