2018 Fiscal Year Annual Research Report
Development of new immunoassay systems for on-site analysis targeting stimulant amines
Project/Area Number |
16K08953
|
Research Institution | Kobe Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
森田 いずみ 神戸薬科大学, 薬学部, 助教 (20299085)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 典裕 神戸薬科大学, 薬学部, 教授 (90205477)
大山 浩之 神戸薬科大学, 薬学部, 講師 (80572966)
上田 宏 東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (60232758)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 抗体 / メタンフェタミン / 第Ⅱ相代謝物 |
Outline of Annual Research Achievements |
我が国において乱用されている覚せい剤は主にメタンフェタミン (MAP) である。被疑者のMAP摂取を証明するうえで、尿中MAP代謝物の分析が有効である。そこで、今年度、MAPの尿中第Ⅱ相代謝物であるp-ヒドロキシMAPサルフェート(MAPOH-S) に対する特異モノクローナル抗体の調製を試みた. 昨年度調製したMAPOH-Sとウシ血清アルブミン(BSA) あるいはスカシガイヘモシアニン(KLH)との結合体2種を免疫原として用い、BALB/cおよびA/Jマウス(各5匹)を繰り返し免疫し、3回目の免疫から約1週間後に採血を行い、血清中の抗MAPOH-S抗体をELISAで調べたところ、すべての個体で抗体の産生が認められた。そこで、MAPOH-S添加による結合阻害実験を行った。その結果、KLH結合体で免疫したBALB/cマウスの1個体 (#4)とA/Jマウスの1個体(#3)で、50%を上回る阻害率が得られた。そこで、A/Jマウス#3に最終免疫を行い、その脾細胞を NS1ミエローマと融合させ、抗体産生ハイブリドーマ3種を確立した。 得られる抗体について、MAPOH-sulを卵白アルブミン結合体でコーティグしたマイクロプレートを用いて競合ELISを行ったところ、MAPOH-sul 10 μg添加で ~80% の阻害が認められ、しかもスルホ基の有無を認識することが示された。 今後、アッセイ系を最適化し、近縁化合物との交差反応性試験により特異性を吟味する予定である。 現在、MAPOH-sulに対する抗体の入手は困難である。今回得られた モノクローナル抗体により、迅速かつ実用的な感度を持つヒト尿中MAPOH-sulのオンサイト分析法が確立できるものと期待する。
|
Research Products
(6 results)