2018 Fiscal Year Annual Research Report
Investigation of revolutionary predictive biomarkers for structural damage and risk of flare after withdrawal of drugs due to remission in rheumatoid arthritis
Project/Area Number |
16K08956
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
平田 信太郎 広島大学, 病院(医), 講師 (90525461)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 関節リウマチ / バイオマーカー |
Outline of Annual Research Achievements |
産業医科大学第1内科学講座において収集した生物学的製剤使用RA患者コホート(First Registry)のデータベースおよび保存血清を用いて、MBDA, 14-3-3 η, collagen degeneration productsを中心に、van der Heijde’s modified total Sharp score法による関節破壊評価との関係性の検証を行った。 1. バイオマーカーによる関節破壊予測の可能性の検証 上記コホートでMBDA, 14-3-3η, collagen degeneration productsを中心に、van der Heijde’s modified total Sharp score法による関節破壊評価との関係性の検証を行い、当該バイオマーカーが関節破壊の程度を予測・反映しうることを明らかにした。 2. 関節破壊予測を可能な新規バイオマーカーの探索 上記1.と並行して、関節破壊予測可能な新規バイオマーカーを、サイトカイン・サイトカインレセプター、接着分子、プロテイナーゼ、および代謝マーカーを 中心に探索を進め、III型コラーゲンMMP分解産物(C3M)およびIII型プロコラーゲン(ProC3)が関節リウマチにおける線維化のマーカーとなりうることを示した。また、広島大学病院リウマチ・膠原病科における早期関節RAレジストリの構築を開始した。このレジストリでは、RAを診断確定時ないし抗リウマチ薬による初回治療開始時において登録し、登録時および24週、52週における臨床データ(年齢、性別、罹病期間、疾患活動性、機能障害、合併症、治療内容、有害事象など)、手足レントゲン画像、ならびに血清保存を行い、新たにTGF-β, Activin Aなどの新規血清バイオマーカーとしての可能性と意義について今後も検討を継続する予定である。
|
-
-
-
-
-
[Presentation] OPTIMISATION OF METHOTREXATE DOSE INDUCED SUCCESSFUL REDUCTION OF GLUCOCORTICOIDS WITHOUT IMPAIRED DISEASE CONTROL IN PATIENTS WITH RHEUMATOID ARTHRITIS.2018
Author(s)
251.S. Hirata, T. Kondo, K. Yukawa, T. Tokunaga, T. Kuranobu, K. Oi, Y. Yoshida, M. Funaki, K. Oda, T. Nojima, E. Sugiyama
Organizer
EULAR2018
Int'l Joint Research
-
-
[Presentation] Practical Optimization of Methotrexate Dose Improves Disease Control of Rheumatoid Arthritis Despite Reduction or Discontinuation of Oral Glucocorticoids.2018
Author(s)
Shintaro Hirata, Kei Araki, Hiroki Kohno, Kazutoshi Yukawa, Tadahiro Tokunaga, Tatsuomi Kuranobu, Katsuhiro Oi, Yusuke Yoshida, Tomohiro Sugimoto, Keisuke Oda, Takaki Nojima, Eiji Sugiyama
Organizer
ACR/ARHP2018
Int'l Joint Research
-