• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

動脈硬化の早期発見に向けた新たな頸動脈エコー動画解析による動脈硬化度の定量

Research Project

Project/Area Number 16K08965
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

森田 浩之  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90252147)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横田 康成  岐阜大学, 工学部, 教授 (00262957)
池田 貴英  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 助教 (30444326)
梶田 和男  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (70402154)
山内 雅裕  岐阜大学, 医学部附属病院, 助教 (00550162)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords動脈硬化 / 頸動脈エコー検査 / 心臓足首血管指数 / 内膜中膜厚 / 動脈硬化係数 / 正常範囲
Outline of Annual Research Achievements

現在臨床応用されている動脈硬化の定量的指標として、頸動脈エコー検査による平均内膜・中膜厚(mIMT)、プラークの存在、四肢の血圧同時測定による心臓足首血管指数(CAVI)がある。我々は、動脈そのものの硬化度に注目し、頸動脈エコーでの経時的な壁の動きから動脈壁(主として外膜)の硬さを測定する新たな動脈硬化指標(動脈硬化係数:Eth)を開発した。本法では年齢との関係が直線的であり、他の方法と比較して若年層での動脈硬化の検出感度が高いのが特徴である。本研究では、(1)動脈硬化係数(Eth)の性・年齢別正常範囲の設定、(2)Ethと他の動脈硬化指標(IMTとCAVI)との相関、(3)Ethと関連する生活習慣因子や疾患の解析、の3点を明らかにすることを目的としている。
今年度は、種々の疾患を持つ外来患者109名(23~90歳、男性41名、女性68名)を対象に、本人の同意を得てCAVIと頸動脈エコー検査をほぼ同時に行い、8秒間の頸動脈長軸でのエコー動画画像を解析してEthを算出し、既存の正常対象者から得られた年齢別の正常範囲から血管年齢を求め、CAVIでの血管年齢との比較を行った。2名は撮像不良のため解析できなかったため107名で解析を行った。
EthとCAVIから得られた血管年齢には、右が相関係数R=0.176、左がR=0.149と両者には明らかな相関は認められなかった。CAVIからは実年齢に比較して非常に若い血管年齢が示されることがしばしばあったが、頸動脈エコーからの血管年齢では実年齢との著しい乖離なかった。また、頸動脈エコーでの血管年齢とmIMTとの相関は右R=0.200、左R=0.207で、CAVIでの血管年齢とmIMTとの相関は右R=0.143、左R=0.032で、頸動脈エコーの方がCAVIよりもmIMTとの相関はやや強かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

目標としていた年間100例の頸動脈エコー動画の撮像とそれによる血管年齢の算出が達成できた。ただ、疾患別の解析などの詳細なデータ解析は現在進行中である。

Strategy for Future Research Activity

来年度は患者150名の他に人間ドックでの正常対象者50名を含めて、200例での解析を目標としている。患者では、70名を新たな患者を選び、今年度行ったと同様にCAVIでの血管年齢やmIMTとの相関に加えて解析をする。
一方、80名を昨年度と同一患者とし、頸動脈エコーおよびCAVIでの血管年齢の1年での進行を確認する。
疾患別の解析を行う。たとえば、関節リウマチに代表されるような慢性炎症性疾患では高サイトカイン血症によって血管年齢が正常者よりも進んでいることが予想される。また、糖尿病、高血圧症、脂質異常症、喫煙者でも同様なことが予想され、頸動脈エコーおよびCAVIでの血管年齢と実年齢との比較を疾患別に行う。

Causes of Carryover

4月1日から4月4日まで開催された米国内分泌学会に3月31日から参加したため、その旅費が今年度分に含まれていない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度使用額の一部を上記の学会参加のための旅費に充当する予定である。

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi