2017 Fiscal Year Research-status Report
青斑核アストロサイトに着目した慢性痛病態の機序と治療法に関する研究
Project/Area Number |
16K08985
|
Research Institution | Akita University |
Principal Investigator |
林田 健一郎 秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40769634)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
河谷 正仁 秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00177700)
木口 倫一 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (90433341)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 慢性痛 / 青斑核 / アストロサイト / 内因性鎮痛 / 下行性抑制 / 神経障害性疼痛 |
Outline of Annual Research Achievements |
慢性痛が抱える問題は痛みだけでなく、注意、記憶、判断など前頭葉が関連する脳機能を障害することによっても患者の生活の質を低下させている。本研究は、痛みに対するブレーキシステムである内因性鎮痛と脳機能に重要な役割を持つ青斑核(LC)に着目し、慢性痛病態のさらなる理解と共に、その治療戦略の提案を目的とする。H29年度は以下の結果を得た。 <1>神経障害性疼痛が慢性化したラット青斑核において、基礎神経活動は増加するが、前肢への痛み刺激による反応がほぼ消失することを細胞外記録法で観察した。この結果は、これまで我々が報告した内因性鎮痛機能の行動試験及びマイクロダイアライシス法を用いたノルアドレナリン放出測定の結果と一致した。これらの結果は、慢性痛時の青斑核が痛み刺激に反応できなくなったことにより内因性鎮痛機構が減弱するという我々の仮説を支持する。 <2>神経障害性疼痛が慢性化したラット青斑核において、α2アドレナリン受容体拮抗によりグルタミン酸放出が起きることを論文報告した。この結果から、ノルアドレナリンは青斑核ノルアドレナリン神経細胞だけでなく、グルタミン酸神経終末も抑制し、結果として青斑核神経活動を抑制していることが示唆された。 <3>リオデジャネイロ大学と共同開発中の新規α2アドレナリン受容体作動薬PT-31の鎮痛作用について論文報告した。クロニジンなど既存のα2アドレナリン受容体作動薬と異なり、PT-31は血圧低下や鎮静を起こしにくい化合物で、下行性ノルアドレナリン神経系による鎮痛メカニズム研究のツールとして興味深い。 <4> 社会的ストレスを負荷したラットにおいて、慢性痛と同様に内因性鎮痛機能が減弱し、術後痛からの回復が遅延する事を論文報告した。このメカニズムについて、青斑核アストロサイトの役割について現在検証中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度の実施項目として計画した内容をおおむね順調に遂行することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度に計画している各項目に従って順次予定通り進め、研究結果を学会発表及び論文投稿していくための準備を行う。
|
Causes of Carryover |
実験動物購入及び飼育費用に使用予定。
|
Research Products
(5 results)