• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

脊髄におけるGPR83および他の痒み受容体との機能的関連性

Research Project

Project/Area Number 16K08992
Research InstitutionTohoku Medical and Pharmaceutical University

Principal Investigator

中山 留美 (直野留美)  東北医科薬科大学, 医学部, 助教 (00609034)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords痒み / 脊髄 / 神経伝達物質 / 受容体
Outline of Annual Research Achievements

これまでの研究より、オーファン受容体GPR83が脊髄における痒みの伝達に寄与する受容体であることを示唆する結果を得ている。しかしながら、これまでの研究からは、あらゆる痒みの伝達に1つの受容体がその役割を担っているという結論を出すには想定できない結果を得てきている。というのは、痒みは、痛みと類似する体性感覚であるが、痛みにも程度や種類があるように、虫刺されといった一過性の痒みだけでなく、アトピー性皮膚炎や乾燥性皮膚炎による全身性の痒みといった、痒みは多岐にわたる体性感覚の疾患であることに起因する。したがって、あらゆる痒みの病態において、オーファン受容体GPR83がどのような役割を果たしているのか、そして、多様な痒み疾患に対する受容体の寄与があるか否かを明らかにすることが必要である。
さらに、これらのことは、脊髄に発現する他の痒み伝達に関与する分子との機能的関連性について、ほとんど、あきらかにされていない。というのは、痒み伝達分子の脊髄における発現量が、痛み伝達分子と比べて少ないと推測されているためである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

今年度は所属機関の研究施設が新規に開設されたため、実験を行うための環境整備や、実験を行うための多くの手続き等に時間を要したため、当初の計画通りには研究を継続できなかった。そのため、計画に遅れが生じている。さらに、前任校で行っていた実験の再実験を行い、データの再現性を確認したため、これらの工程に時間を要している。
従って、次年度に研究を継続させることで、研究報告を行いたい。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、今年度の計画の内容を実施するだけでなく、研究結果を論文等で報告する。
また、具体的には、痒み受容体の中枢神経系における発現様式を明らかにすることで、痛みと痒みの伝達の違いを明確にしたい。

Causes of Carryover

2017年4月に現在所属する大学へ異動し、さらに、2018年1月に実験室を含む研究棟が完成するまでの間、申請時に計画していた研究が予定通りに実施できなかった。そのため、研究に遅れが生じている。
そこで、研究期間を延長することで、計画通りに実験を実施する。さらに、前任校で実施した実験の追加実験と、データの再現性を確認したうえで、論文投稿を行うことを予定している。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019 2018 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Role of serotonin and noradrenaline in the acute itch processing in mice2019

    • Author(s)
      Yu Miyahara, Hideki Funahashi, Rumi Naono-Nakayama, Ayaka Haruta-Tsukamoto, Toshikazu Nishimori, Yasushi Ishida
    • Journal Title

      European Journal of Pharmacology

      Volume: 850 Pages: 118-125

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.ejphar.2019.02.013

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Hemokinin-1 contribute to itch processing in the spinal cord2018

    • Author(s)
      Rumi Naono-Nakayma, Hideki Funahashi, Yu Miyahara, Yusuke Ishida, Toshikazu Nishimori, Keiju Kamijyo
    • Organizer
      第41回 日本神経科学会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] GPR83の受容体機能を阻害する方法2016

    • Inventor(s)
      中山留美
    • Industrial Property Rights Holder
      中山留美
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2016-112686

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi