2016 Fiscal Year Research-status Report
小中学校がん教育プログラムを通じたがん検診受診の促進とその検証
Project/Area Number |
16K09048
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
横谷 省治 筑波大学, 医学医療系, 講師 (70278951)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
前野 哲博 筑波大学, 医学医療系, 教授 (40299227)
鈴木 英雄 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (00400672)
後藤 亮平 筑波大学, 医学医療系, 研究員 (20780092)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | がん予防 / がん検診 / 受診率 / 小学生 / 中学生 / 出前授業 / 健康教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、小中学生にがんの正しい知識や予防の意識を醸成するために、興味を喚起する出前授業を行うこと、そして子どもが親など家族に授業で学んだことを話すことで、成人のがん検診受診率に影響するかについて検証することである。 平成28年度は、小学校高学年および中学生を対象にしたがん教育出前授業を開発、実施し、教育効果を評価するための授業前後のアンケート調査を実施した。 授業は、河村ら(2010)が開発した「学童向けがん教育プロトタイプ版」を元に構築した。がんとは何か、がんの予防、がん検診、がんの治療(緩和ケアを含む)について、科学的根拠に基づいた内容を分かりやすく伝え、かつ児童・生徒の興味を惹くようクイズ形式を中心に組み立てた。授業の要所では学んだことを家族に伝えるよう促すメッセージを入れた。中学生向けの授業では、がんの発生する仕組み、ある生活行動と関連するがんの種類について、小学生向けよりも詳しく伝えるようにした。北茨城市内全小中学校(小学校11校、中学校5校)で出前授業を実施し、小学6年生(一部複式学級のため5年生2名を含む)361名、中学3年生386名が参加した。 授業の1~4日後に実施した質問紙調査によると、実施した出前授業は児童・生徒から良好な評価を得ていた。授業の分かりやすさについて、小学校では「とても分かりやすかった」90.6%、「まあまあ分かりやすかった」7.4%、中学校ではそれぞれ76.8%、16.5%だった。授業でがんについて興味が湧いたかは、小学校では「とても興味がわいた」37.8%、「まあまあ興味が湧いた」36.4%、「ふつう」22.2%、中学校ではそれぞれ29.9%、36.2%、30.4%だった。授業で学んだことを家族に教えたいと思うかについては、小学校では「強く思う」68.1%、「いくらか思う」27.1%、中学校ではそれぞれ54.3%、37.0%だった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成28年度の前半で教育プログラムの構築、授業実施者向けの運営ガイドの作成ができ、後半で実際の出前授業と教育効果の評価のための質問紙調査を行った。概ね計画どおりに実施でき、質問紙調査の解析作業は次年度にまたがって続けることとした。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度は、小中学校での授業と成人のがん検診受診との関係を調査するための質問紙を開発し、市役所担当課の協力を得てがん検診会場または適切な場所で、受診者への調査を行う。また、平成28年度に実施した授業の教育効果を検証し、それを踏まえて平成29年度版の授業の改訂を行って、10月から順次、全小中学校で出前授業と教育効果の評価のための質問紙調査を行う。平成30年度は、平成29年度と同様にがん検診受診者に対する調査を行い、小中学校出前授業の影響について検討する。また、がん教育プログラムを公開し、小中学校におけるがん教育の普及の一助とする。
|
Causes of Carryover |
年度終了間際に支出した旅費について、当初の予想より2,100円少なく済んだため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
質問紙作成費用として使用する。
|