2017 Fiscal Year Research-status Report
高齢者の運動器疾患と酸化ストレス・栄養摂取に関する疫学的研究
Project/Area Number |
16K09054
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
関 泰輔 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (20528822)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
今釜 史郎 名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (40467288)
長谷川 幸治 関西福祉科学大学, 保健医療学部, 教授 (50208500)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 運動器 / 骨粗鬆症 / 住民健診 / 低栄養 / 認知症 |
Outline of Annual Research Achievements |
H29年度も引き続き、北海道八雲町住民検診(Yakumo Study)に参加し、約600名の検診者に対して、整形外科として運動器検診を実施した。内容は重心動揺検査、腰膝X線検査、骨密度検査、ロコモ検診、筋量計などである。また検診者のQOLについて、質問票を用いて評価した。他のグループも生活習慣問診、内科的検査、血液検査、さらに認知機能、排尿障害、眼底検査などを行った。本年度も継続して酸化ストレス・抗酸化能を測定するために、検診者の血清を約1ml採取し、凍結保存を行ったうえで、今後の解析のために保管している(一部解析は終了)。今回、高齢化に伴い運動機能障害、低栄養、認知症は重要な課題であることに注目し、本研究データから運動器疾患に影響する骨密度と低栄養状態、QOLについて検討した。 対象は、2016年度Yakumo Studyに参加した555名のうち、超音波法による踵骨骨密度検査を実施した367名(平均年齢63.6歳、女性231名)である。骨粗鬆症はYAM値70%以下とした。膝OA、重心動揺、ロコモ評価、栄養として血清Hb, Alb値、認知症評価として言語流暢性、記憶力、注意力などの因子を検討した。 結果、骨粗鬆症は107名で、OP(-)と比べ有意に平均年齢が高く(67.4 vs 62.7歳)、TUG testが遅かったが(6.28 vs 5.90秒)、膝OA、骨折既往、重心動揺には有意差がなかった。SF-36は、RCSのみ有意にOP(+)で低値であった(48.7 vs 53.8)。またOP(+)はロコモ25で低い傾向あり、栄養としてHb値は有意に低かったがAlb値は差がなかった。認知症の評価や糖尿病の項目は関連しなかった。OP(+)のRCSを従属変数として重回帰分析を行った結果、ロコモが有意な因子として同定された。 骨粗鬆症は役割社会的側面のQOL低下と関連し、ロコモティブシンドロームが影響する因子であった。ロコモに対する対策は骨粗鬆症患者のQOLを高め、運動器疾患を予防できる可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
検診者の血清を採取し、安定的に保管できている。酸化ストレス・抗酸化能を測定する機器において、現在一部解析を行っている。他の因子、整形検診データ以外の内科データ等を参照に、さまざまな方面から多面的に関連する因子を同定する予定である。そのために、統計解析、データ整理と統合を慎重に行っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度も同様に、住民健診Yakumo Studyに参加する予定である。酸化ストレス・抗酸化能を測定するために、生化学チーム、他のグループとの会合を持ち、必要物品の確認、手順のすり合わせを5月に行う予定である。データのとりまとめを行い、統計解析を加えて運動器疾患に影響する因子の同定と、予防に向けた方策を検討する予定である。
|
Causes of Carryover |
(理由)酸化ストレス・抗酸化能の測定のため、検査に必要な試薬を購入している。試薬は50セットで一つのパックとして購入するものであり、一部端数の金額は翌年度に使用とする。 (使用計画)H30年度も同様に八雲検診に参加し、血清を採取する予定である。これらの酸化ストレス測定を行うために、H29年度と同様に試薬を購入する予定である。
|
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 4年間の骨密度変化に影響する抗酸化栄養素血清値と食品摂取頻度の縦断的研究2017
Author(s)
関 泰輔,今釜 史郎,竹上 靖彦,小松 大悟,樋口 善俊,笠井 健広,大澤 郁介,草野 大樹,西田 佳弘,石黒 直樹,長谷川 幸治
Organizer
第90回日本整形外科学会学術総会
-
[Presentation] 股関節可動域は女性が有意に大きく左右差も存在し、日整会参考値との誤差を認める2017
Author(s)
草野 大樹, 関 泰輔, 今釜 史郎, 竹上 靖彦, 笠井 健広, 小松 大悟, 樋口 善俊, 大澤 郁介, 西田 佳弘, 石黒 直樹, 長谷川 幸治
Organizer
第90回日本整形外科学会学術総会
-
[Presentation] 10年間で膝X線はどれだけ変化するか 膝痛出現の有無による比較2017
Author(s)
小松 大悟, 関 泰輔, 今釜 史郎, 竹上 靖彦, 笠井 健広, 樋口 善俊, 大澤 郁介, 草野 大樹, 西田 佳弘, 石黒 直樹, 長谷川 幸治
Organizer
第90回日本整形外科学会学術総会
-
[Presentation] 住民検診における脊柱アライメントと呼吸機能の検討 胸椎の可撓性と酸素飽和度は関連するか2017
Author(s)
都島 幹人, 今釜 史郎, 関 泰輔, 安藤 圭, 小林 和克, 飛田 哲朗, 伊藤 研悠, 鈴木 謙太郎, 西田 佳弘, 石黒 直樹, 長谷川 幸治
Organizer
第90回日本整形外科学会学術総会
-
[Presentation] ロコモ度テストと重心動揺の関連 Yakumo study2017
Author(s)
今釜 史郎, 長谷川 幸治, 関 泰輔, 安藤 圭, 小林 和克, 都島 幹人, 笠井 健広, 飛田 哲朗, 伊藤 研悠, 西田 佳弘, 石黒 直樹
Organizer
第90回日本整形外科学会学術総会
-
[Presentation] 脊椎アライメント不良および脊椎可動域低下は頸部痛、腰痛と関連する2017
Author(s)
鈴木 謙太郎, 今釜 史郎, 安藤 圭, 小林 和克, 関 泰輔, 伊藤 研悠, 都島 幹人, 松山 美乃里, 西田 佳弘, 石黒 直樹, 長谷川 幸治
Organizer
第90回日本整形外科学会学術総会
-
-
-