2019 Fiscal Year Annual Research Report
Long-term effects of group cognitive behavioral therapy for depression prevention in first-year university students
Project/Area Number |
16K09059
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
林田 雅希 長崎大学, 保健・医療推進センター, 准教授 (70264223)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田山 淳 早稲田大学, 人間科学学術院, 准教授 (10468324)
西郷 達雄 北海道医療大学, 心理科学部, 助教 (50622255)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | うつ病 / 予防介入 / 集団認知行動療法 / パーソナリティ / 大学生 / 無作為化対照試験 / 3年後転帰 |
Outline of Annual Research Achievements |
クロニンジャーらによる気質と性格検査(Temperament and Character Inventory:TCI/TCI-Revised version:TCI-R)の気質尺度の一つである損害回避(HA)は,うつ病においてそのリスクと相関していることが系統的レビューとメタ解析により示されている。また,認知行動療法は,うつ病の治療に有効であることが示されており,再発防止効果も認められる。これらから,HAが高いというパーソナリティ特性を有するがまだうつ病を発症していない大学生に対して,集団での認知行動療法(G-CBT)介入の効果を無作為化比較試験により検証を試み,介入1年後においてその効果が示唆された。 そこで,さらに介入3年後においてもその効果が認められるのかを検証するため,その研究に参加した平成25~27年度入学の133名(G-CBT介入群70名,対照群63名)に,観察期間の延長について電話やメールで参加を促し,66名(G-CBT介入群42名,対照群24名)から文書による同意を得た。 G-CBT介入2年後および3年後の精神疾患簡易構造化面接調査(M.I.N.I.),ベック抑うつ質問票 BDI-II,不安尺度MAS,一般健康調査GHQ-28質問票への回答を得た。同時に採取した唾液中のクロモグラニンAの測定は,矢内原研究所(静岡県)に依頼した。 データを整理し,データに欠損がない48名(G-CBT介入群30名,対照群18名)について統計解析した。 G-CBT介入群は介入前に比べ,3年後のうつ症状評価尺度および不安尺度のスコアが有意な減少を示した一方,対照群においては有意な差は認められなかった。パーソナリティテストにおいてHAの数値が高い学生に対して,本介入による気分面の改善への長期的な効果が示唆された。ただし,対照群の分析対象者数が少なかったため,両群間の直接的な比較は困難であった
|
Research Products
(2 results)