• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

健康の社会的格差を考慮した健康づくり施策のあり方に関する実証研究

Research Project

Project/Area Number 16K09073
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

福田 吉治  帝京大学, 大学院公衆衛生学研究科, 教授 (60252029)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村山 洋史  東京大学, 高齢社会総合研究機構, 特任講師 (00565137)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords健康格差 / 健康づくり / 健康の社会的決定要因 / 疫学
Outline of Annual Research Achievements

健康の社会的格差・健康格差が注目され、その縮小が健康政策・公衆衛生の重要な課題となっている一方、健康づくり施策が健康の社会的格差に与える影響(縮小あるいは拡大)が注目され始めた。そこで、本研究は、(1)国内外の先行研究のレビュー、(2)国内の既存のデータから健康の社会的格差の経年変化と健康づくり施策の影響の検証、(3)地域や職域を対象にした健康づくり施策の健康の社会的格差への影響(前向き研究)により、健康づくり施策の健康の社会的格差への影響を検討する。これによって、どのような健康づくり施策が健康の社会的格差の縮小につながるか(あるいは拡大させるか)を明らかにし、健康の社会的格差を縮小させつつ、集団の健康状態を向上させる健康づくり施策のあり方を提言することができる。
平成29年度は、昨年度行った国内外の論文・研究レビューとして、国外のシステマティックレビューの収集と分析をもとに、総説論文を発表した。さらに、既存パネルデータ等の分析として、JSHINEおよびJ-HOPEのデータを用いて、分析を行い、論文発表を行った。
地域や職域を対象にした健康づくり施策の健康の社会的格差への影響(前向き研究)については、対象集団の候補である複数の国民健康保険が行う保健事業の実施状況を把握し、糖尿病腎症等重症化予防やインセンティブ事業などの評価を行い、研究成果は学会にて発表した。これらの結果をもとに、次年度以降実施の介入研究のデザインを検討し、倫理審査への申請を含めて準備を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

前向き研究(介入研究)を行う予定であるが、調査フィールドの設定と交渉、デザインの検討、や準備に予定よりも時間を要しているため。

Strategy for Future Research Activity

当初計画通り、データの分析を進めるとともに、前向き研究(介入研究)の実施に向けて準備を進めていく。

Causes of Carryover

理由
当初予定していたデータの分析と前向き研究の一部が次年度になったため、その費用を次年度に使用することとなったため。
使用計画
データ分析と前向き研究の準備のための研究補助員および消耗品等に利用予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 2017

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Interleukin-6 level among shift and night workers in Japan: cross-sectional analysis of the J-HOPE Study2018

    • Author(s)
      Amano H, Fukuda Y, Yokoo T, Yamaoka K.
    • Journal Title

      Journal of Atherosclerosis and Thrombosis

      Volume: 25 Pages: 1206-1212

    • DOI

      10.5551/jat.42036

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Individual income status correlates with chronic kidney disease in Japan beyond metabolic risk factors: cross sectional study2017

    • Author(s)
      Amano H, Fukuda Y, Kitashima C, Yokoo T, Yamaoka K.
    • Journal Title

      Health

      Volume: 9 Pages: 1516-1528

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Physical and social determinants of dietary variety among elderly living alone in Japan2017

    • Author(s)
      Fukuda Y, Ishikawa M, Yokoyama T, Hayashi T, Nakaya T, Takemi Y, Kusama K, Yoshiike N, Nozue M, Yoshiba K, Murayama N.
    • Journal Title

      Geriatrics & Gerontology International

      Volume: 17 Pages: 2232-2236

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 集団戦略における行動経済学と健康格差の視点:PROGRESS-Plus と CAN を例に2017

    • Author(s)
      福田吉治
    • Journal Title

      日本健康教育学会誌

      Volume: 25 Pages: 287-293

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 職場における生活習慣病対策 -データヘルスと健康経営の観点から-2017

    • Author(s)
      石田陽子, 福田吉治
    • Journal Title

      成人病と生活習慣病

      Volume: 45 Pages: 575-579

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 東京都国保・自治体における糖尿病性腎症重症化予防プログラムの実施状況2018

    • Author(s)
      鈴木歌津乃、田中真理子、天野方一、藤本健一、福田吉治
    • Organizer
      第88回日本衛生学会学術総会
  • [Presentation] 東京都自治体における個人インセンティブを利用した健康づくりの実施状況2018

    • Author(s)
      田中真理子、鈴木歌津乃、天野方一、藤本健一、福田吉治
    • Organizer
      第88回日本衛生学会学術総会
  • [Presentation] 行動経済学や健康格差の視点からの健康づくりの集団戦略2017

    • Author(s)
      福田吉治
    • Organizer
      第26回健康教育学会学術大会
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi