2018 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K09075
|
Research Institution | Toho University |
Principal Investigator |
薬師寺 史厚 東邦大学, 医学部, 客員教授 (20385909)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村田 実希郎 横浜薬科大学, 薬学部, 准教授 (80723478)
廣井 直樹 東邦大学, 医学部, 教授 (30366497)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 針刺し損傷 / 在宅医療 / 訪問看護ステーション |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度までに実施したインスリン用針による訪問看護ステーションへの在宅針刺し損傷調査では、疫学調査でのルールの変更により十分な結果が得られなかった。5,000件を超える調査対象である在宅訪問看護ステーションから、200件近くの針刺し損傷の実態の可能性を一次調査で得られたにもかかわらず、2次調査以降では、看護ステーションに個々の針刺し損傷の事象ごとの記載を求めたあらたな疫学調査では、どの看護ステーションからも回答が全く得られなかった。 これは、他の疫学調査でも当然問題となると考えるが、感染の危険を広く知らしめる調査であっても、個々の事象の報告手続きをより複雑化したことで、調査の困難さに直面し、報告できなくなったたことに他ならない。 そのため、新たにがん患者への適応などで増加している在宅医療での輸血について調査を実施して、この視点からも医療関係者や患者家族、介護者への血液暴露される機会が増加していることを確認した。 なお、この調査は、前述のインスリン針の針刺し損傷の個々事象の報告をもとめた訪問看護ステーションに対して行ったもので、簡素な調査には看護ステーションでの対応はされるが、複雑化した調査が行えない現況について明らかになった。 医療機関から在宅医療へのすべての医療行為の移行において、患者家族、介護者などにいつでも感染の伝播の可能性のある血液暴露、針刺し損傷の危険性がそのまま移行することを示している。安全機器の導入、家族、介護者へのより十分な教育の必要性が推測された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
調査についてはほぼ終了しているが、論文作成が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
論文作成および在宅医療における針刺し損傷の減少に対する提言を行うための発表方法を検討している。
|
Causes of Carryover |
論文作成費用等に使用する。
|
Research Products
(3 results)