2019 Fiscal Year Annual Research Report
Nationwide survey of needlestick injuries in home care
Project/Area Number |
16K09075
|
Research Institution | Toho University |
Principal Investigator |
薬師寺 史厚 東邦大学, 医学部, 客員教授 (20385909)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村田 実希郎 横浜薬科大学, 薬学部, 准教授 (80723478)
廣井 直樹 東邦大学, 医学部, 教授 (30366497)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 在宅医療 / 針刺し損傷 / 訪問看護ステーション / 在宅輸血 |
Outline of Annual Research Achievements |
在宅自己注射をはじめとする在宅医療に内在する針刺し損傷を中心とした医療従事者の危険性の把握をもって本研究は開始した。在宅医療の多くの医療行為は、訪問看護ステーションに所属する看護師による観血的な行為が行われ、かつ患者家族においてもインスリン注射に代表される注射行為、これもまた観血的医療行為となる。いずれにしても現在の在宅医療は、本来医療機関内で行われるかなりの部分の医療行為を、在宅で行おうとするものである。当然にして病院で発生してきた針刺し等による病原微生物の伝搬が起きる可能性がある。これを明らかにして多くの危険予知による感染防御がこの研究の目的である。全国の訪問看護ステーションに、その看護ステーションによって把握される針事故の報告を求めるアンケート調査を概略をもとめる一時調査と内容を求める二次調査を実施した。この間に疫学調査についてもその手法に対する国の取り決めの変化があり、より個人情報にたいする制限が厳しくなり2次調査は暗礁にのりあげ中止した。これに伴い、多くのデータについては研究を中止した。 今年度においては、従来報告の無い訪問看護ステーションでの在宅輸血の状況について、アンケート調査をさらにすすめその論文としての報告、および過去の針刺し損傷の個別聞き取りを行った事象についての論文化を行った。 これらから実際の在宅医療での注射、観血的手技の危険性を報告し、初めにのべた在宅医療での医療行為はすべて医療機関で起こりうる危険性があり、他の報告が無いようにそれが公表されていない事実を明確化した。
|
Research Products
(4 results)