2017 Fiscal Year Research-status Report
Does organophosphorus insecticide induce attention deficit and hyperactivity disorders?
Project/Area Number |
16K09102
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
伊藤 由起 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (80452192)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 有機リン系殺虫剤 / ADHD |
Outline of Annual Research Achievements |
近年、有機リン系(OP)殺虫剤曝露と注意欠陥・多動性障害(ADHD)などの神経発達の負の関係が疫学研究で示唆されている。しかし、O P曝露がADHDを引き起こす可能性があるかどうかは、結論が出ていない。さらに、想定されるメカニズムも明らかになっていない。そこで、本研究ではOPの化学構造に着目し、OPがADHD様行動を引き起こす可能性を検討した。さらに、ADHD患者を対象にした症例対象研究を実施し、ADHD患者の尿中のOP曝露量を測定しOPとADHDの関係について考察することとした。 昨年度に引き続き、幼若期の28-35日齢のラットにOP化合物を投与後のADHD様行動の評価を高架式十字迷路試験を用いて行った。また、昨年度までに想定されたOP化合物の標的酵素群について、OP投与後の脳内の酵素活性を測定した、実際にOP化合物投与後に酵素活性の低下が見られることを明らかにした。 疫学研究については、性・年齢のマッチングをした上で、OPの共通代謝物であるジアルキルリン酸濃度の測定を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画よりも対象児のリクルートに難航したが、現在は概ね順調に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度に向けて、論文作成を進める予定である。
|