• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

地域集団における生活習慣関連疾患の包括的個別化予防を指向する分子疫学研究

Research Project

Project/Area Number 16K09104
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

竹下 達也  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (20150310)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牟礼 佳苗  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (90268491) [Withdrawn]
島袋 美絵  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (70776939)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords飲酒 / 多型 / アルコール脱水素酵素 / アルデヒド脱水素酵素 / アセトアルデヒド / 血圧
Outline of Annual Research Achievements

地域住民1750人(男性773人、女性977人)を対象として、アルコール代謝酵素ALDH2およびADH1Bの多型の組み合わせ(A~Eの5タイプ)と飲酒量が血圧値に及ぼす影響について、年齢、BMI、喫煙、運動、治療の有無を調整因子として共分散分析を行った。男性では、。飲酒量は飲まない群と、飲む群を3分位で3群に分け、4群で比較を行った。男性においては、Bタイプ、Dタイプにおいて、飲酒量の増加とともに収縮期血圧値の増加がみられた。一方、Aタイプでは最も飲酒量の多い群で血圧値が低い傾向がみられた。女性は、飲まない群と飲む群は飲酒量で2群に分けて比較を行った。女性においては、Bタイプでは、飲酒量とともに収縮期血圧が増加する傾向がみられたが、他のタイプでは明確な傾向はみられなかった。今後さらに対象者数を増加させ、また他の循環器指標についての検討を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

大人数の対象者について、遺伝子型の解析を行い、生活習慣および様々な循環器指標と合わせたデータファイルができつつあるため。

Strategy for Future Research Activity

今後も、引き続き対象者の増加をはかり、遺伝子型、生活習慣と、健康指標との関連性について、精度の高い解析を行っていく予定である。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じたのは、次年度に遺伝子多型の解析および生理活性物質の測定を持ち越すことになったためである。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度に、次年度の交付金と合わせて、遺伝子多型の解析および生理活性物質の測定を行う計画である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Depression, Alcoholism, and Genetic Alcohol Sensitivity Regulated by ALDH2 and ADH1B Polymorphisms among Japanese Community Dwelling Adults.2016

    • Author(s)
      Yoshimasu K, Takemura S, Tsuno K, Hayashida M, Kinoshita K, Mure K, Takeshita T, Miyashita K
    • Journal Title

      Arch Depress Anxiety

      Volume: 2 Pages: 37-43

    • DOI

      10.17352/2455-5460.000013

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi