• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

地域集団における生活習慣関連疾患の包括的個別化予防を指向する分子疫学研究

Research Project

Project/Area Number 16K09104
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

竹下 達也  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (20150310)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牟礼 佳苗  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (90268491) [Withdrawn]
島袋 美絵  和歌山県立医科大学, 医学部, 学内助教 (70776939)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords動脈硬化 / アルコール / 生活習慣 / 遺伝子型 / 疫学
Outline of Annual Research Achievements

2つの町の健診受診者1989人のうちで重要な情報に欠落のない1852人について、動脈硬化指標に与える飲酒の影響について解析を行った。男性では、飲酒量により4つのグループに分け、女性では飲酒量により3つのグループに分け、baPWVに与える飲酒の影響について、肥満度、喫煙習慣、運動習慣、治療の有無などの重要な交絡要因を調整して推定周辺平均値を求めた。男性では、最も飲酒量の多い群で有意なbaPWVの上昇との関連がみられた。また女性でも、やはり最も飲酒量の多い群で有意なbaPWVの上昇との関連がみられた。男性では先行研究と一致する結果となり、女性ではこれまで報告されていない関連性を観察することができた。
頸動脈内膜中膜厚についても同様に、肥満度、喫煙習慣、運動習慣、治療の有無などの重要な交絡要因を調整して推定周辺平均値を求めた。その結果、男女ともに飲酒量グループとの関連性はみられなかった。
ABI(ankle-brachial pressure index)については、0.9未満の低値を従属変数として、また肥満度、喫煙習慣、運動習慣、治療の有無などの重要な交絡要因を調整してロジスティック回帰分析を行った。男性の最も飲酒量の多い群では、ABI低値と負に関連する傾向を認めた。また、女性においては、最も飲酒量の多い群が、有意に負の関連を示した。
今後、アルコール代謝酵素の遺伝子型と飲酒との交互作用について解析を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

飲酒と動脈硬化との関連性について、断面調査とはいえ大人数の、また2地域の人口移動の少ない地域において重要な知見が得られつつある。遺伝子型の解析を加えることにより、飲酒と動脈硬化との関連性について、より貴重な知見が得られると期待される。

Strategy for Future Research Activity

現在、重要なアルコール代謝酵素の遺伝子型の情報を含めた解析に着手しているが、さらに、数年間の動脈硬化度と飲酒、遺伝子型との関連についても解析の準備を進めている。

Causes of Carryover

遺伝子型の影響の解析には、対象者の人数を増やすことが必要であり、そのために2019年度までかけて解析を継続する必要が生じたため。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 肝疾患の治療歴のない高年齢層の一般住民における肝の線維化と骨格筋量の減少との関連2019

    • Author(s)
      大西修平,宮井信行,内海みよ子,牟礼佳苗,竹下達也,志波 充,有田幹雄
    • Journal Title

      日本衛生学雑誌

      Volume: 74 Pages: 1-10

    • DOI

      doi: https://doi.org/10.1265/jjh.18031

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi