• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Non-specific physical symptoms in multiple chemical sensitivity: an intervention study on the physiological status and the improvement.

Research Project

Project/Area Number 16K09116
Research InstitutionLouis Pasteur Center for Medical Research

Principal Investigator

内山 巌雄  公益財団法人ルイ・パストゥール医学研究センター, その他部局等, 研究員(移行) (20151897)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷川 真理  公益財団法人ルイ・パストゥール医学研究センター, その他部局等, 研究員(移行) (50291018)
東 賢一  近畿大学, 医学部, 准教授 (80469246)
東 実千代  畿央大学, 健康科学部, 教授 (10314527)
萬羽 郁子  東京学芸大学, 教育学部, 講師 (20465470)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords化学物質過敏症 / 臭い / 脳血流 / 酸素 / 自律神経
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、臭い負荷時における、特に末梢組織における酸素の取り込み状態や自律神経系の動きに着目し、脳血流変化等との関係をより明確化し、化学物質過敏症が多様な全身症状を呈する作用機序を解明し、組織内の細胞への酸素の取り込みを活性化させる効果を有するサプリメントや運動療法等による酸素状態や過敏状態の改善効果を客観的に検証した。
平成28年度、公益財団法人ルイ・パストゥール医学研究センターに隣接する医療法人社団医聖会百万遍クリニックの外来患者のうち同意を得た患者群10名に対して嗅覚負荷検査を実施した。本実験では化学物質過敏症有訴者と健常者に対して、においスティックによる臭い負荷を行い、負荷時および負荷前後の前頭前皮質の脳血流状態を近赤外光脳機能イメージング装置で計測した。また上記検査と同時に末梢動脈血酸素飽和度、自律神経状態をモニタリングして計測データを得た。平成29年度、これらの患者群のうち6名に対してLカルニチンを約2ヶ月半服用していただき、1名は酸素療法を試み、3名は非介入群とし、同様の嗅覚負荷検査を実施した。
平成30年度は、平成28年度から平成29年度にかけて実施したLカルニチン服用と運動療法による介入研究の結果について、介入による脳機能、末梢組織の酸素状態、自律神経活動への影響や化学物質過敏状態との関係を評価した。その結果、Lカルニチン服用による血中カルニチン濃度は服用量に応じて服用前より適正に上昇したが、総じて化学物質過敏状態については、運動療法を適用したものを含めて、脳機能評価、自律神経機能評価、末梢動脈血酸素飽和度において明白な改善はみられなかった。ただし、化学物質過敏状態が比較的重い一部の患者においては、改善傾向がみられたことから、化学物質過敏状態によっては、Lカルニチンによる症状改善が見込まれる可能性があることから、今後の詳細な研究が必要であると考えられた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] 化学物質過敏症患者の嗅覚知覚に関する検討2019

    • Author(s)
      萬羽郁子、東 賢一、東実千代、谷川真理、内山巌雄
    • Journal Title

      におい・かおり環境学会誌

      Volume: 50 Pages: 27-39

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 健康リスクの立場からみた環境過敏症の予防について2019

    • Author(s)
      東 賢一
    • Journal Title

      室内環境

      Volume: 22 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] シックハウス(室内空気汚染)問題に関する国内での取り組みについて2018

    • Author(s)
      東 賢一
    • Journal Title

      ビルと環境

      Volume: 161 Pages: 51-55

  • [Presentation] Effects of olfactory stimulus by odor on cerebral blood flow and peripheral blood oxygen levels in multiple chemical sensitivity2018

    • Author(s)
      ⑤Azuma K, Uchiyama I, Tanigawa M, Bamba I, Azuma M, Takano H, Yoshikawa T, Sakabe K
    • Organizer
      The 32nd International Congress on Occupational Health, Dublin, Ireland
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 脳科学的見地からみた環境過敏症2018

    • Author(s)
      東 賢一
    • Organizer
      第27回日本臨床環境医学会学術集会シンポジウム(於 三重大学環境・科学情報館、津市)
    • Invited
  • [Presentation] 健康リスクの立場からみた環境過敏症の予防について2018

    • Author(s)
      東 賢一
    • Organizer
      平成30年度室内環境学会学術大会環境過敏症分科会セミナー(於 東京工業大学大岡山キャンパス)
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi