• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

地域住民における詳細な認知機能検査結果と十年間の認知症、要介護リスクとの関連解析

Research Project

Project/Area Number 16K09131
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

Dodge Hiroko  滋賀医科大学, 医学部, 客員准教授 (60764818)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 喜多 義邦  敦賀市立看護大学, 看護学部, 准教授 (30147524)
早川 岳人  立命館大学, 衣笠総合研究機構, 教授 (50362918)
高嶋 直敬  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (80435883)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords認知症 / 介護保険 / 循環器疾患 / コホート研究
Outline of Annual Research Achievements

高島認知症研究のベースライン調査は2005~2006年に957名に調査依頼を行い同意が得られた391名に対して調査を実施した。認知症と生活習慣との関連についての認知機能に関する詳細な神経心理学検査及び生活習慣に関する質問調査を行い、横断的な解析結果をすでに公表している。本研究では介護保険申請データを用いた認知症発症及び要介護状態との関連及び、疾患登録データを用いた脳卒中発症をイベントとして縦断解析を行うことを目的としている。
本年度は前年度に引き続き、追跡の同意が得られている389名に対して介護保険に関するデータについて申請書より必要事項の転記作業(のべ391件)を行い終了し、解析用のデータベース構築を実施した。脳卒中発症については132名について確認が完了し、残り257名についても主要医療機関での発症登録は完了した。これまでに脳卒中発症のべ23件を登録した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

介護保険情報の転記作業が当初の作業見積もり量より大幅に増加したことから、脳卒中発症情報の収集作業がずれ込んでおり、データベース構築を含めた進捗が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

介護保険との統合データベースの策定作業を先行して実施し、解析及び平成30年度下半期の学会発表を予定している。

Causes of Carryover

(理由)イベント情報の収集作業及び介護保険データの収集作業が遅れに伴い解析データベース作成が予定より遅れたため、これらの作業にかかる人件費及び学会報告に要する旅費等が未執行となった。
(使用計画)脳卒中発症情報の収集作業を平成30年度上半期に完了し、これらに必要な人件費、旅費に充当するとともに、上半期にデータベースを用いて学会報告を実施するとともに、下半期にも関連する内容について学会発表を行う予定でありこれらの旅費等に充当する。

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi