• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

An epidemiological study for constructing a support method to improve activities and participation of life function of frail elderly living in the community

Research Project

Project/Area Number 16K09150
Research InstitutionKansai University of Welfare Sciences

Principal Investigator

由利 禄巳  関西福祉科学大学, 保健医療学部, 准教授 (40711320)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 辻 陽子  関西福祉科学大学, 保健医療学部, 講師 (00636235)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords介護予防 / 生活目標 / 活動と参加 / 生活課題 / 介護予防ケアマネジメント / 通所型サービスc
Outline of Annual Research Achievements

研究目的は地域在住高齢者の生活機能の活動や参加を改善する支援方法の構築であった。研究期間中の介護保険法改正に伴い、平成29年度以降の研究対象者を二次予防事業対象者から要支援1,2の認定を受けた(以下、要支援)者も含む総合事業対象者に変更した。そこで要支援者にも対応可能な通所型サービスC参加者用の介護予防ケアマネジメントを考案した。これはプログラム参加時に身体機能の向上だけでなく個々の高齢者が通いの場への参加や趣味・IADL活動の実行につながるよう、環境調整や課題解決に向けた支援を多職種(地域包括支援センターのケアマネジャー、保健師、栄養士、歯科衛生士、作業療法士)が連携して支援する方法である。分析は平成28年度までと平成29,30年度の参加者に分けて行った。
平成28年度以前の二次予防参加者に関する研究成果は原著論文として採択された。さらに平成29,30年度の参加者を対象とした分析は、プログラム終了後1年の追跡調査を行い、57人が追跡調査を完了した。結果、プログラム参加時と比較して、1年後に介護度の改善及び基本チェックリストの判定基準による事業対象者から非該当者に変化した改善者は22人(以下、改善群)、維持者は28人(維持群)、悪化者は7人(悪化群)であった。改善群と維持・悪化群の比較では、プログラム参加時の身体機能(バランス能力や歩行速度)のみに有意な差があった。活動や参加の実行状況の比較では、改善群は維持・悪化群に比して、身体活動を伴う外出(映画、観劇、食事)及び買い物を週3回以上行っていた。
身体活動を伴う社会参加には、あらたに体操を行う通いの場に習慣的に参加するようになった方が多かった。身体機能向上の取り組みとともに通いの場につなげることや生活課題を個別の状況に応じて解決できるよう支援することが重要であると考えられた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 「生活目標設定手法」を用いた多職種協働による介護予防ケアマネジメントの効果に関する研究2019

    • Author(s)
      由利 禄巳、高畑 進一、岡 万理、藤井 有里、辻 陽子
    • Journal Title

      作業療法

      Volume: 38 Pages: 129~139

    • DOI

      https://doi.org/10.32178/jotr.38.2_129

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 'Effect of Long-term Care Prevention Program With the Life Goal Setting Technique on the Instrumental Activities of Daily Living Performances'2021

    • Author(s)
      Yoshimi Yuri Shinichi Takabatake, Yoko Tsuji, Kazuyo Nakaoka, Yasuhiro HIgashi
    • Organizer
      2nd COTEC-ENOTHE CONGRESS 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 大阪府和泉市の通所型サービスC 参加者におけるIADLの向上効果に関する研究2019

    • Author(s)
      由利禄巳、久保田奈美、中西遥、辻陽子、高畑進一
    • Organizer
      第39回近畿作業療法学会(神戸)
  • [Presentation] 大阪府和泉市の通所型サービスC 参加者における1年後の効果に関する研究2019

    • Author(s)
      由利禄巳 久保田奈美 中西遥 辻陽子 高畑進一
    • Organizer
      第53回日本作業療法学会(福岡)
  • [Presentation] 通所型サービスCにて多職種連携により活動・参加の向上を目指すOT視点の検討ー意味のある目標設定により活動意欲が向上した症例ー2019

    • Author(s)
      久保田奈美 由利禄巳
    • Organizer
      第53回日本作業療法学会(福岡)

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi