2017 Fiscal Year Research-status Report
刑事施設における潜在性結核感染症スクリーニングの有用性に関する検討
Project/Area Number |
16K09155
|
Research Institution | 公益財団法人結核予防会 結核研究所 |
Principal Investigator |
河津 里沙 公益財団法人結核予防会 結核研究所, 臨床・疫学部, 研究員 (10747570)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
内村 和広 公益財団法人結核予防会 結核研究所, 臨床・疫学部 疫学情報室, 副部長 (30247283)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 結核 / 潜在性結核感染症 / 矯正医療 / インターフェロンγ遊離試験 / 費用対効果分析 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は刑事施設において、1)刑事施設被収容者における既感染率の調査、2)インターフェロン‐γ遊離試験(IGRA検査)によるスクリーニングの費用対効果分析、3)潜在性結核感染症治療(LTBI治療)の成績の評価、である。これらにおいて、主目的は2)のIGRA検査によるスクリーニングの費用対効果分析であり、1)及び2)はそれに必要な実データを収集するために設定している。前年度の報告にある通り、1)の実施において法務省との調整を引き続き試みたが、最終的には協力が得られなかった。従って2017年度は結核サーベイランスの情報の分析、及び保健所を対象とした調査を実施し、2)に必要な情報収集を行った。 前者に関しては結核サーベイランスの情報を用いたLTBI治療成績の検討、後者に関してはアンケート調査及び訪問調査を通して、① 2015年~2016年に刑事施設から届け出られた結核及びLTBI患者数、 ② 患者の属性及び治療成績(LTBI治療も含む)、③ 入所時のスクリーニングの有無及びその結果、 ④ LTBI治療の開始基準、等に関する情報を収集した。 LTBI治療成績の検討に関しては、英語論文化・提出し、国際学術誌Plos ONEにて掲載された。アンケート調査に関しては、回収率は81.6%で、現在分析中である。結果は2019年の10月に開催される国際結核・肺疾患連合(The UNION)の世界会議にて発表を予定している。 また2017年度はポルトガルの首都リスボンの欧州薬物・薬物依存監視センターの本部にてWHO欧州事務局、英国公衆衛生庁及びEMCDDAの共催によって開かれた矯正医療に関する国際会議(International Meeting on Health in Prisons)に参加、本研究内容について発表すると同時に矯正医療に関する情報ネットワーク構築に関し意見交換を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
上記「研究実績の概要」で述べているとおり、法務省矯正局からの協力が得られなかった時点で速やかに保健所を対象としたアンケート調査に切り替えたこと、またアンケート調査を二段階制にして実施し、効率性及び回収率を高める工夫をしたことで、前年度の遅れを取り戻せたと考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度は費用対効果分析の実施、その結果の論文化及び刑事施設被収容者のスクリーニングに関する政策提言を行う。また上記「研究実績の概要」でも触れたとおり、矯正医療に関する国際会議にて課題として挙げられた矯正医療に関する情報ネットワーク構築をアジア地域で進める予定である。
|
Causes of Carryover |
当初予定していたインターフェロンγ遊離試験の実施が困難となり、代替としてより安価なアンケート調査にて情報収集を実施したため。次年度使用額は学会発表、論文投稿及び情報ネットワークの構築の準備に使用する予定である。
|
Research Products
(2 results)