• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Effectiveness of a multidimensional rehabilitation strategy for patients with stroke

Research Project

Project/Area Number 16K09193
Research InstitutionKibi International University

Principal Investigator

平上 二九三  吉備国際大学, 保健医療福祉学部, 教授 (60278976)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 齋藤 圭介  吉備国際大学, 保健医療福祉学部, 教授 (20325913)
原田 和宏  吉備国際大学, 保健医療福祉学部, 教授 (80449892)
井上 優  吉備国際大学, 保健福祉研究所, 準研究員 (90726697)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsリハビリテーション / 脳卒中 / 回復期 / プロセス評価 / アウトカム評価 / 家族参加型 / 学際的チームアプローチ / 協働的意思決定
Outline of Annual Research Achievements

脳卒中リハビリテーション(リハ)患者の多くが複合的な問題を抱えていることから、医療者側と患者側が情報共有し、介入方針に同意するステップを踏み、目標設定について合意するプロセスが不可欠になる。本研究では回復期リハ病棟において入棟早期に家族と関わり、1ヵ月後の介入方針と目標を設定するプロセス評価システム(家族参加型)を構築してきた。
最終年度は、家族参加型の症例検討会と異なるアプローチを実施している(他施設)2つの医療機関で、重度脳卒中を入棟時の機能的自立度(mFIM)が36点以下とし、50組の患者を対象とした。施設間比較は、ロジスティク回帰分析を行い初期条件は、発症前の自立度(mRS)と重症度分類(NIHSS)の2項目とし傾向スコアを作成した。傾向スコアでマッチングできた症例は6例のペアであった。両施設12例について、入棟時・1ヵ月後・退院時のアウトカム評価(mFIM得点)、また、発症前・発症時・入棟時・1ヵ月後・退院時の経過の特徴の記述テータ(プロセス評価)を分析した。
アウトカム評価の結果は、両施設の入棟時mFIMは平均で18点であったが、1ヵ月後・退院時ともに家族参加型よりも他施設の方が高得点であった。一方、プロセス評価で家族参加型は、全例が80歳以上ですべて意思疎通困難な患者、うち3例は病前より寝たきり・閉じこもり・引きこもり、2例は性格がわがままで勝手気まま、こだわりが強く要求が多い患者であった。他施設では80歳以上は2例のみ、意思疎通困難は1例のみであり、4例は経過中に認知機能(MMSE)が改善した患者であった。
このことから、家族参加型はmFIM得点の改善に有用性は示さなかった。しかし、個々の症例の詳細なプロセス評価で比較すると、回復を促しにくい要因を持った患者においても1ヵ月後のmFIM得点に改善を認めたことから、家族参加型評価システムは有望性を示していた。

  • Research Products

    (27 results)

All 2019 2018

All Journal Article (15 results) (of which Open Access: 8 results,  Peer Reviewed: 9 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 理学療法と作業療法の臨床実習教育の刷新 -20年ぶりの養成施設指定規則改正によせて -2019

    • Author(s)
      平上二九三
    • Journal Title

      吉備国際大学研究紀要(医療・自然科学系)

      Volume: 29 Pages: 21-39

    • Open Access
  • [Journal Article] Low body mass index negatively affects muscle mass and intramuscular fat of chronic stroke survivors2019

    • Author(s)
      Akazawa N, Harada K, Okawa N, Tamura K, Moriyama H
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 14 Pages: 1-12

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0211145

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] タイ王国における高齢者を取り巻く理学療法の現状とその教育について-バンコク市内3施設の視察から-2019

    • Author(s)
      田中繁治, 井上 優, 原田和宏, 伊藤秀幸
    • Journal Title

      理学療法科学

      Volume: 34 Pages: 155-160

    • DOI

      https://doi.org/10.1589/rika.34.155

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effectiveness of a family-engaged multidimensional team planning and management for recovery in patients with severe stroke and low functional status2019

    • Author(s)
      Hiragami F, Hiragami S, Inoue Y
    • Journal Title

      Annals of Rehabilitation Medicine

      Volume: - Pages: accepted

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 多職種協働による回復期脳卒中リハビリテーション評価システムの構築:臨床実践ガイド2018

    • Author(s)
      平上二九三
    • Journal Title

      吉備国際大学保健福祉研究所研究紀要

      Volume: 19 Pages: 31-39

  • [Journal Article] タイにおける脳卒中リハビリテーションの視察報告2018

    • Author(s)
      井上 優, 原田和宏, 田中繁治, 伊藤秀幸, 平上二九三
    • Journal Title

      吉備国際大学保健福祉研究所研究紀要

      Volume: 19 Pages: 41-45

  • [Journal Article] Lower garment-lifting postural control characteristics during toilet-related activities in healthy individuals and a post-stroke hemiplegic patient undergoing rehabilitation2018

    • Author(s)
      Hiragami S, Nagahata T, Koike Y, Inoue Y
    • Journal Title

      The Journal of Physical Therapy Science

      Volume: 30 Pages: 1462-1467

    • DOI

      10.1589/jpts.30.1462

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Relationships between muscle mass, intramuscular adipose and fibrous tissues of the quadriceps, and gait independence in chronic stroke survivors: a cross-sectional study2018

    • Author(s)
      Akazawa N, Harada K, Okawa N, Tamura K, Hayase A, Moriyama H
    • Journal Title

      Physiotherapy

      Volume: 104 Pages: 438-445

    • DOI

      10.1016/j.physio.2017.08.009

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 急性期脳梗塞と脳出血におけるFunctional Independent Measure の変化の比較─傾向スコアを用いたマッチング─2018

    • Author(s)
      梅木駿太, 西田昂平, 秋好雄貴, 後藤順司, 河野義久, 原田和宏
    • Journal Title

      脳卒中

      Volume: 40 Pages: 350-356

    • DOI

      https://doi.org/10.3995/jstroke.10564

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Muscle mass and intramuscular fat of the quadriceps are related to muscle strength in non-ambulatory chronic stroke survivors: A cross-sectional study2018

    • Author(s)
      Akazawa N, Harada K, Okawa N, Tamura K, Moriyama H
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 13 Pages: 1-11

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0201789

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 後発開発途上国カンボジアにおける脳卒中理学療法の普及状況と今後の研究課題2018

    • Author(s)
      原田和宏, 井上 優, 香川幸次郎, 平上二九三, 齋藤圭介
    • Journal Title

      吉備国際大学保健福祉研究所研究紀要

      Volume: 19 Pages: 25-30

  • [Journal Article] PC12細胞から出現した温熱変異細胞(PC12m3)における熱ショック抵抗性の解析2018

    • Author(s)
      加納良男, 平上二九三, 川浦昭彦, 元田弘敏, 小池好久, 秋山純一, 井上茂樹, 五味田 裕, 河村顕治
    • Journal Title

      吉備国際大学保健福祉研究所研究紀要

      Volume: 19 Pages: 7-10

  • [Journal Article] 培養細胞を用いた寒冷刺激の影響2018

    • Author(s)
      井上茂樹, 平上二九三, 河村顕治, 元田弘敏, 秋山純一, 加納良男
    • Journal Title

      吉備国際大学保健福祉研究所研究紀要

      Volume: 19 Pages: 11-14

  • [Journal Article] 変形性膝関節症患者における呼吸機能と姿勢との関連2018

    • Author(s)
      藤田玲美, 松井康素, 太田 進, 河村顕治, 元田弘敏, 齋藤圭介, 原田 敦
    • Journal Title

      理学療法学

      Volume: 45 Pages: 166-174

    • DOI

      https://doi.org/10.15063/rigaku.11348

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 心臓外科手術による骨格筋指数の変化と術後歩行自立日数に関連する因子について2018

    • Author(s)
      中島真治, 森下元賀, 湯口 聡, 松尾知洋, 氏川拓也, 石原広大, 大塚翔太, 原田和宏, 森沢知之, 岸川典明, 坂口太一
    • Journal Title

      心臓リハビリテーション

      Volume: 24 Pages: 243-247

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 回復期リハビリテーション病棟に入棟した重度脳卒中患者における自宅退院を予測する要因の検討2019

    • Author(s)
      井上 優,松葉潤治,平上二九三,池田健二
    • Organizer
      回復期リハビリテーション病棟協会第33回研究大会
  • [Presentation] 脳卒中生活期のリハビリテーションの視点:機能的変化と介入枠組み2019

    • Author(s)
      原田和宏
    • Organizer
      第23回 倉敷脳卒中チームケア研究会 (K-CAST)
    • Invited
  • [Presentation] 慢性期の理学療法:創造性あふれる取り組みの前にしっておきたい介入スキーム2019

    • Author(s)
      原田和宏
    • Organizer
      平成30年度 第6回 岡山県理学療法士会卒後研修会
    • Invited
  • [Presentation] Developing a clinical prediction rule for gait independence in patients with stroke2019

    • Author(s)
      Inoue Y, Tanaka R, Harada K, Hiragami F
    • Organizer
      13th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine World Congress, Kobe, Japan,
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 卒前と卒後を連続したリハビリテーション技能の育成に関する評価ツールの試み2018

    • Author(s)
      平上二九三
    • Organizer
      バイオフィリアリハビリテーション学会
  • [Presentation] 臨床実習において学生が学ぶこと - リハ職としての評価スキル -2018

    • Author(s)
      平上二九三
    • Organizer
      愛媛十全医療学院 理学療法学科・作業療法学科合同臨床実習指導者連絡会議
    • Invited
  • [Presentation] Developing a clinical prediction rule for discharge home in patients with severe stroke2018

    • Author(s)
      Inoue Y, Hiragami S, Matsuba J, Harada K, Hiragami F
    • Organizer
      International Society of Physical and Rehabilitation Medicine congress, Paris, France,
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Result of the research on ‘Promotion of physical therapy for patients with stroke in Cambodia2018

    • Author(s)
      Harada K
    • Organizer
      The 18th National Physical Therapy Congress in Cambodia
    • Invited
  • [Presentation] 脳卒中後の生活期における理学療法の評価と介入2018

    • Author(s)
      原田和宏, 井上 優
    • Organizer
      第57回鳥取県理学療法士会研修会
    • Invited
  • [Presentation] 後発開発途上国カンボジアにおける脳卒中リハビリテーションの現状と従事者の認識課題2018

    • Author(s)
      原田和宏, 香川幸次郎, 井上 優, Song Sit
    • Organizer
      第77回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 慢性疼痛患者の集学的治療における理学療法適応集団の特徴に関する基礎的検討2018

    • Author(s)
      太田晴之, 齋藤圭介, 河村顕治, 堅山佳美, 千田益生
    • Organizer
      第30回日本運動器科学会学術集会
  • [Book] Crosslink 理学療法学テキスト 地域理学療法学 浅川康吉(編集) (担当:分担執筆, 範囲:第2章 地域理学療法の実際 2. 成人)2019

    • Author(s)
      原田和宏
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      メジカルビュー社
    • ISBN
      978-4-7583-2010-8

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi