• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

医療ビッグデータとウェアラブル機器を活用したインフルエンザの包括的モニタリング

Research Project

Project/Area Number 16K09254
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

畠山 修司  自治医科大学, 医学部, 准教授 (40463864)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsインフルエンザ / 抗微生物薬 / 医療ビッグデータ / 感染症疫学
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、インフルエンザを中心とする感染症の発生規模、受診状況、診断法、治療法、合併症、医療費などを、大規模データを用いて包括的にモニタリングし、医療負荷の実態や医療施策の効果を解析することを目的としている。インフルエンザを中心とする感染症関連医療情報を医療ビッグデータとして抽出し、抗インフルエンザ薬、抗菌薬などの使用が呼応礼者社会に与える効果に関する大規模疫学調査としての側面もある。平成29年度は、大規模データを解析するためのプラットフォームの構築および手続きを進めた。インフルエンザを含む感染症病名に対して抗微生物薬がどのようにされたか、2つの異なるビッグデータを用いて、疫学的解析を進めた。
感冒、急性咽頭炎、急性気管支炎、急性鼻副鼻腔炎などインフルエンザ様疾患に対する抗菌薬使用量および割合はいずれも高く、経口抗菌薬処方の60%がこれらの疾患に使用されていた。第3世代セフェム、マクロライド、キノロン薬の使用が90%を占めた。インフルエンザ医療に特化した大規模データの抽出に関するプラットフォームの確立およびデータ抽出が開始されている。また、データの抽出規模を拡大した異なるビッグデータを解析するプラットフォームの構築がなされ、データの抽出、解析を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

大規模データ解析プラットフォームの整備、手続きが概ね終了した。2種類の異なるビッグデータを用い、抗微生物薬の観点から、わが国の感染症に関する包括的な疫学解析を進めた。

Strategy for Future Research Activity

医療ビッグデータからインフルエンザを中心とする感染症情報を抽出し、インフルエンザなど個別感染症の医療負荷を時間・空間・量的に明らかにする。インフルエンザおよび肺炎球菌予防接種量の把握と、それらがインフルエンザ等感染症医療負荷に与えたインパクトを大規模データと合わせて解析する。インフルエンザ以外の感染症についても、個別解析を行う基盤を作出する。

Causes of Carryover

理由:解析プラットフォームの整備、手続きにやや時間がかかったことによる
使用計画:次年度には解析データ量が著しく増加する見込みである。そのため、解析プラットフォーム整備に加え、データの解析、まとめ、発表などの費用に本来の予算額と前年度の繰越額を使用する予定である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2018 2017

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 6 results) Presentation (1 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] Nasal diphtheria (chronic carriage) caused by nontoxigenic Corynebacterium diphtheriae.2018

    • Author(s)
      Okamoto K, Hatakeyama S, Sugita C, et al.
    • Journal Title

      J Infect Chemother.

      Volume: epub Pages: epub

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2018.01.015

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Antimicrobial susceptibility testing of rapidly growing mycobacteria isolated in Japan.2017

    • Author(s)
      Hatakeyama S, Ohama Y, Okazaki M, et al.
    • Journal Title

      BMC Infect Dis.

      Volume: 17 Pages: 197

    • DOI

      10.1186/s12879-017-2298-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dose-dependent artificial prolongation of prothrombin time by interaction between daptomycin and test reagents in patients receiving warfarin: a prospective in vivo clinical study.2017

    • Author(s)
      Saito M, Hatakeyama S, Hashimoto H, et al.
    • Journal Title

      Ann Clin Microbiol Antimicrob.

      Volume: 16 Pages: 27

    • DOI

      10.1186/s12941-017-0203-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Preemptive anti-cytomegalovirus therapy in high-risk (donor positive, recipient negative cytomegalovirus serostatus) kidney transplant recipients.2017

    • Author(s)
      Hasegawa J, Hatakeyama S, Wakai S, et al.
    • Journal Title

      Int J Infect Dis.

      Volume: 65 Pages: 50-56

    • DOI

      10.1016/j.ijid.2017.09.023

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dose-dependent effect of daptomycin on the artificial prolongation of prothrombin time in coagulation abnormalities: an in vitro verification.2017

    • Author(s)
      Hashimoto H, Saito M, Kanda N, Yamamoto T, Mieno M, Hatakeyama S.
    • Journal Title

      BMC Pharmacol Toxicol.

      Volume: 18 Pages: 74

    • DOI

      10.1186/s40360-017-0180-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Significant 1, 3-β-D-glucan content in a penicillin G potassium product.2017

    • Author(s)
      Suzuki J, Hatakeyama S, Morisawa Y, et al.
    • Journal Title

      Jpn J Antibiot.

      Volume: 71 Pages: 23-27

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Disseminated Talaromyces (Penicillium) marneffei and Mycobacterium tuberculosis coinfection in a Japanese patient with AIDS.2017

    • Author(s)
      Hatakeyama S, Yamashita T, Sakai T, et al.
    • Journal Title

      Am J Trop Med Hyg.

      Volume: 97 Pages: 38-41

    • DOI

      10.4269/ajtmh.16-1004

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] レセプトデータを用いた外来経口抗菌薬使用実態の疫学解析2018

    • Author(s)
      橋本英樹,畠山修司
    • Organizer
      第92回日本感染症学会学術総会
  • [Book] Medical Practice(呼吸器感染症-成人肺炎診療ガイドライン2017に基づくこれからの実施診療)2018

    • Author(s)
      畠山修司
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      文光堂
  • [Book] エキスパートの臨床知による検査値ハンドブック第2版2017

    • Author(s)
      畠山修司
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      総合医学社
  • [Book] インフルエンザ診療ガイド2017-20182017

    • Author(s)
      畠山修司
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      日本医事新報社
  • [Book] 医学と薬学(インフルエンザ合併症の診断・治療)2017

    • Author(s)
      畠山修司
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      自然科学社
  • [Book] 月間災害補償 (抗菌薬が効かない!薬剤耐性菌について)2017

    • Author(s)
      畠山修司
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      地方公務員災害補償基金

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi