2018 Fiscal Year Annual Research Report
A Factual Survey of Non-Cardiac Chest Pain (NCCP) in Japan
Project/Area Number |
16K09298
|
Research Institution | Hyogo Medical University |
Principal Investigator |
三輪 洋人 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (80190833)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大島 忠之 兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (00381814)
富田 寿彦 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (60388824)
近藤 隆 兵庫医科大学, 医学部, 助教 (90594870)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 非心臓性胸痛 |
Outline of Annual Research Achievements |
非心臓性胸痛(Non Cardiac Chest Pain; NCCP)とは,心臓疾患由来でない胸痛のことをいうが,実地臨床においてある一定頻度に患者が存在していること,さらにQOLを低下させうる疾患であること,さらに医療経済の観点から,欧米では大きな医学的・社会的話題となっており,我が国においても,欧米と同様にNCCP患者は相当数いると推測される.しかし,我が国ではこの疾患に関して注目度が低く,NCCPの実態や病態についての報告はほとんどない.NCCPは,心臓カテーテル検査など多くの医療資源を費やすため,その実態を明らかにし,広く医療従事者,患者に啓発することで,不必要な検査を削減できれば医療資源の効率的抑制に寄与する可能性が高い.また,QOLを損なう疾患であることから,適切に診断していくことが求められている.そこで、NCCPの我が国での有病率に関する大規模疫学調査を行い,また実際のNCCP患者に食道機能検査を行うことにより,我が国のNCCP患者の病態の特徴を調べることを目的とした.一方で,インターネットを用いた疫学調査は,community baseの大規模な疫学調査を行うことができ,さまざまな方法論的な改良で,その信頼性は大きく高まっている.今回,一万人を対象とした大規模疫学調査を,インターネットを利用して行い,我が国のNCCPの有病率(prevalence)と,その程度,頻度,胸痛に対する精査の状況,生活の質(QOL)などの病態疫学的な詳細に関し,独自に開発した質問表を用いて調査し,その実態につき明らかにした.
|