• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

大腸鋸歯状腺腫を前癌病変とする新たな大腸発癌経路の同定と発癌メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 16K09304
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

澤田 武  金沢大学, 附属病院, 医員 (60345626)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 英一郎  札幌医科大学, 医学部, 講師 (60567915)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords大腸鋸歯状腺腫 / 大腸癌 / 遺伝子変異 / 遺伝子メチル化
Outline of Annual Research Achievements

臨床検体の集積に関しては、前向きに内視鏡下に採取するものに関しては対象となる症例が少なく、集積が遅れていたため、採取を断念した。そのため、従来切除され、ホルマリン固定、パラフィン包埋(FFPE)標本として保存されている組織を用いて解析を行うこととした。
集積された約130検体から、DNA抽出を行った。その後、大腸進行癌で変異が高頻度に報告されているAPC, TP53, KRAS, BRAF, RNF43遺伝子などに加えて、大腸発癌において重要な経路である、Wnt経路関連遺伝子であるCTNNB1, AXIN2, DKK1-4, FAM123B, ARID1A, TCF7L2, SOX9などを含む、計39遺伝子のパネルを作成し、次世代シークエンサーを用いて変異解析を行った。DNAの質が悪い検体が多く、最終的に解析を終了したのは78病変となった。内訳は、大腸鋸歯状腺腫(TSA) 36病変、無茎性鋸歯状腺腫(SSA)18病変、microvesicular typeの過形成性ポリープ 22病変、腺腫成分を伴った鋸歯状病変 2病変であった。
また、申請者らが従来から鋸歯状病変においてメチル化解析を行ってきた、癌関連遺伝子(SFRP1, SFRP2, IGFBP7, GALNT14, MLH1)と、ゲノムワイドなメチル化の指標となるCpG island methylator phenotype (CIMP)のマーカー遺伝子(MINT1, MINT2, MINT12, MINT31, CDKN2A)のメチル化の定量的解析をパイロシークエンス法によって行った。
研究協力者に依頼していた病理診断も終了したため、現在、臨床病理学的特徴と遺伝子変異、メチル化の関連に関して解析を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

内視鏡下に採取する検体を使用せず、ホルマリン固定、パラフィン包埋(FFPE)標本を用いた遺伝子変異、コピー数変化、融合遺伝子、メチル化の解析と免疫組織化学を行うこととしたため。今後は、免疫組織化学、融合遺伝子の発現解析を行うが、それを含めなくても学会発表や論文化が可能である。

Strategy for Future Research Activity

今後、鋸歯状病変において特異的に発現すると報告されているannexin A10 (ANXA10)、大腸鋸歯状腺腫(TSA)に特異的な遺伝子メチル化が報告されているSMOC1の免疫組織化学を行う。並行して、TSAに特異的に同定されている融合遺伝子の発現を探索する予定である。
そして、遺伝子変化、メチル化、免疫組織化学の結果を統合的に解析し、TSAの発癌メカニズムの解明を行う。最終的には、遺伝子変化と内視鏡所見、免疫組織化学を含む病理組織所見とを比較することによって、より発癌可能性が高いTSAを拡大内視鏡を含む内視鏡所見から予測することが可能かどうかを検討する予定である。データの解析を終え、今年度中には学会発表や論文で結果を公表する予定である。

Causes of Carryover

当初予定していた、マイクロアレイ解析を行わなかったため。
当初予定していなかった、免疫組織化学や融合遺伝子の解析に使用する計画である。

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi