• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

門脈血代謝産物一斉解析による非アルコール性脂肪性肝炎と肝小胞体ストレスの関係解明

Research Project

Project/Area Number 16K09336
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

嘉数 英二  東北大学, 大学病院, 助教 (20509377)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小暮 高之  東北医科薬科大学, 大学病院, 講師 (70400330)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords非アルコール性脂肪性肝炎 / 門脈血 / アミノ酸
Outline of Annual Research Achievements

昨年度、新規作成した野生型C57BL/6Jマウスの門脈血に類似した(グルコース、遊離アミノ酸濃度が一致)無血清培地(PBM-wt)と脂肪肝モデルマウス(ob/ob)の門脈血に類似した培地(PBM-ob)を用いて潅流培養下で肝細胞の脂肪変性を比較した。オレイン酸による脂肪滴誘導に関しては両培地間で差を認めないが、オレイン酸で脂肪滴を誘導した肝細胞を両培地で潅流培養(24時間)するとPBM-ob下では肝細胞内の中性脂肪が有意に高く、フローサイトメータの測定では肝細胞の脂肪滴退縮が有意に抑制されることが明らかとなった。培養上清中の遊離脂肪酸はPBM-obで有意に低くなった。更に細胞内の小胞体ストレスマーカーGRP78がPBM-ob下で有意に高くなることが明らかとなった。興味深いことにPBM-obで低い遊離アミノ酸7種類を添加することでこの退縮抑制が改善した。7種類のアミノ酸の中でL-methionine(L-Met)およびL-tyrosine(L-Tyr)に特に強い改善効果を認めた(特許出願済み)。実際の非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)患者70名の肝生検組織における肝細胞脂肪滴を画像解析ソフトで定量化し末梢血遊離アミノ酸濃度と比較統計した。ほとんどの脂肪酸、遊離アミノ酸が肝細胞脂肪滴面積と正の相関関係であるにもかかわらず、興味深いことにマウス門脈血で低下した遊離アミノ酸は肝細胞脂肪滴面積と負の相関関係がある事が明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究期間では、脂肪肝モデルマウス(ob/ob)の門脈血で有意に低下した遊離アミノ酸が肝細胞脂肪滴退縮を抑制するという新たな知見が得られた。更にこの現象は、マウスだけではなく実際のNAFLD患者末梢血中遊離アミノ酸プロファイルと肝細胞脂肪滴面積との相関関係に矛盾しない結果であった。

Strategy for Future Research Activity

in vitroで遊離アミノ酸の脂肪滴退縮改善効果のメカニズムを明らかにする。マウスを用いた動物実験でin vivoにおける候補アミノ酸の脂肪肝改善効果を検討する。すでにアミノ酸改変食餌を購入済みであり速やかにできると考る。NAFLD患者の肝生検組織と末梢血中遊離アミノ酸プロファイルのデーターベースも更に充実させる。

Causes of Carryover

次年度使用額は10000円未満であり、ほぼ予定通りの使用であった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] The profiling of plasma free amino acids and the relationship between serum albumin and plasma-branched chain amino acids in chronic liver disease: a single-center retrospective study.2018

    • Author(s)
      Akitoshi Sano, Eiji Kakazu, Tatsuki Morosawa, Jun Inoue, Takayuki Kogure, Masashi Ninomiya, Tomoaki Iwata, Teruyuki Umetsu, Takuya Nakamura, Satoshi Takai, Tooru Shimosegawa
    • Journal Title

      Journal of Gastroenterology

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s00535-018-1435-5.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The relationship between the plasma free amino acids and the pathological features in nonalcoholic fatty liver disease (NAFLD).2017

    • Author(s)
      Eiji Kakazu, Akitoshi Sano, Tatsuki Morosawa, Jun Inoue, Takayuki Kogure, Masashi Ninomiya, Tomoaki Iwata, Teruyuki Umetsu, Takuya Nakamura, Satoshi Takai, Tooru Shimosegawa
    • Organizer
      アメリカ肝臓学会 annual meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 門脈血類似・三次元潅流培養による肝細胞に対する脂肪毒性と小胞体ストレスの評価2017

    • Author(s)
      嘉数英二、佐野晃俊、井上 淳、小暮高之、二宮匡史、諸沢 樹、梅津輝行、高井 智、中村琢也、岩田朋晃、下瀬川徹
    • Organizer
      肝臓学会総会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 肝脂肪低減剤2018

    • Inventor(s)
      嘉数英二
    • Industrial Property Rights Holder
      嘉数英二
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2018-25413

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi