2017 Fiscal Year Research-status Report
マクロファージ遊走阻止因子(MIF)-CD74系による肝発癌促進機構の解明
Project/Area Number |
16K09339
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
堀口 昇男 群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (10550022)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山田 英二郎 群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (60645563)
柿崎 暁 群馬大学, 大学院医学系研究科, 講師 (80344935)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | マクロファージ遊走阻止因子(MIF) / マクロファージ / 非アルコール性脂肪性肝炎(NASH) |
Outline of Annual Research Achievements |
我々は非アルコール性脂肪性肝炎の発症に重要なマクロファージ活性化のメカニズムを解析するため、マクロファージ活性化/凝集に必須であるマクロファージ遊走因子(MIF)に着目してマウスモデル、ヒト臨床検体からの解析を進めている。 マウスを用いた検討では、24週間高脂肪食負荷負荷MIFノックアウトマウスでは、肝臓の炎症が軽度であるにも関わらず線維化が亢進されること、肝脂質沈着は増悪することを報告した。 72週間高脂肪食負荷負荷MIFノックアウトマウスではメタボリック症候群類似の、体重増加、脂肪肝を呈するにも関わらず、肝発癌は抑制されるという知見を得た。 そこで、我々はこのMIF-CD74系の肝発癌促進メカニズムをin vivo およびin vitroから解析を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
MIFが肝発癌を促進するという結果は得ており、そのメカニズムの解析を開始している。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在の研究をすすめ、学会発表、論文での発表を行う。
|
Causes of Carryover |
マウスの負荷実験(72週間)を行っており、解析に時間及び費用が掛かるため。
得られた検体を道いて解析を行う。
|