2017 Fiscal Year Research-status Report
宿主microRNAとB型肝炎ウイルス転写産物との相互作用による病態生理の解析
Project/Area Number |
16K09344
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
近藤 祐嗣 東京大学, 医学部附属病院, 登録診療員 (00572231)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大塚 基之 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (90518945)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ウイルス / microRNA / B型肝炎 / おとり |
Outline of Annual Research Achievements |
逆転写酵素阻害剤の普及でウイルス複製を効率的に抑えることができるようになったB型肝炎ではあるが肝発癌は期待ほど減っていない。実際、臨床的にもB型肝炎ウイルスの肝発癌のしやすさは、ウイルス量ではなく実際はウイルス蛋白量と相関するとの報告もある。この研究では、この考えをさらに進めて、『B型肝炎ウイルス関連の病態、特に肝発癌は、ウイルスDNAでもウイルス蛋白が原因なのでもなく、B型肝炎ウイルスゲノムからの転写物であるウイルスmRNAが宿主のmicroRNAとの配列相同性によって「おとり」として働くことによる宿主microRNAの機能の攪乱が原因』との仮説をたて、これを検証し分子機構を解明する。逆に、宿主microRNAがウイルス生活史に与える作用も検討しこれらRNA相互作用に対する核酸補充による病態介入法を開発することを目的にしている。 本年度は、B型肝炎ウイルス由来のmRNAと相互作用する宿主のmicroRNA let7 の機能を増強するための化合物を、レポーターコンストラクトを導入した細胞を樹立したうえで、東大薬学部創薬機構が保有する化合物ライブラリーを用いてスクリーニングした。 その結果、約1万種の化合物の中から、let7g の発現を増やす可能性のある化合物を10種類程度 同定した。今後はこれらの化合物について二次スクリーニングで確認をしつつ、B型肝炎ウイルスの生活環にどのような影響を及ぼすことが出来るか、より高次の系で観察をしていく予定である。これらの系で効果が確認できればin vivoでの検討も進めていく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
microRNAの発現を増強する可能性のある化合物を同定できた。 今後のHBVの病態に介入する基礎検討を行えた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度に同定したmicroRNAの発現を増強する可能性のある化合物について二次スクリーニングで確認をしつつ、B型肝炎ウイルスの生活環にどのような影響を及ぼすことが出来るか、より高次の系で観察をしていく。
|
Research Products
(2 results)