2018 Fiscal Year Annual Research Report
Pathogenesis induced by interaction between microRNA and HBV transcripts
Project/Area Number |
16K09344
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
近藤 祐嗣 東京大学, 医学部附属病院, 登録診療員 (00572231)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大塚 基之 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (90518945)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | decoy / microRNA / 核酸 |
Outline of Annual Research Achievements |
逆転写酵素阻害剤の普及でウイルス複製を効率的に抑えることができるようになったB型肝炎ではあるが肝発癌は期待ほど減っていない。実際、臨床的にもB型肝炎ウイルスの肝発癌のしやすさは、ウイルス量ではなく実際はウイルス蛋白量と相関するとの報告もある。本申請では、この考えをさらに進めて、『B型肝炎ウイルス関連の病態、特に肝発癌は、ウイルスDNAでもウイルス蛋白が原因なのでもなく、B型肝炎ウイルスゲノムからの転写物であるウイルスmRNAが宿主のmicroRNAとの配列相同性によって「おとり」として働くことによる宿主microRNAの機能の攪乱が原因』との仮説をたて、これを検証し分子機構を解明することを目的としている。 本年度は、核酸の導入による episomalに存在する環状DNAであるcccDNAの量が減少することを見出した。 はじめは 好熱菌が産生するttAgoとそのガイドとなる二本鎖オリゴをセットにして導入することで、cccDNAの切断が見られることを見出していたが、その研究過程で、オリゴをセットにしなくても、single stranded oligonucleotide の導入で、cccDNA量が減少することを見出した。さらにその効果を高めるためには、template とfull-match のシークエンスではなく、一部に変異の入ったオリゴヌクレオチドのほうが効果が高いことを確かめた。さらにこれらの効果はDNase2やIFN経路を介しているわけでは無いことを確認した。オリゴヌクレオチドの導入による二本鎖DNAの分解が普遍的な現象か今後検討をしていきたい。
|
Research Products
(4 results)