2016 Fiscal Year Research-status Report
肝線維化からみた肝発癌メカニズムの解明と新規治療法の開発
Project/Area Number |
16K09365
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
野尻 俊輔 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (50381843)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三浦 裕 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (90285198)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 肝硬変 / ATBF1 |
Outline of Annual Research Achievements |
実験は培養細胞と動物実験の両方を平行して進めている。ヒト星細胞(cell line LX-2)、ヒト血管平滑筋細胞(PCS-100)、を培養しcollagen I, PDGFR,HFN1, AFP,TGFβ,TNFα,PPARα、PPARγの各遺伝子発現を定量した。肝臓内皮細胞(HEC)においても同様にその遺伝子発現定量を試みた。 結果、内皮細胞培養を試みVEGF刺激によるPDGF-BB産生の変化を観察する予定であったが培養自体がうまくできずVEGF刺激によるPDGF-BB産生の変化も同定できなかった。 またATBF1強制発現、siRNAによる発現抑制を星細胞、平滑筋細胞を使用し実験した。それぞれの状態でcollagen I, PDGFR,HFN1, AFP,TGFβ,TNFα,PPARα、PPARγの各遺伝子発現の変化を定量した。しかし強制発現系は細胞の状態が不安定になりやすく実験データのばらつきが非常に強く解析に難渋している。 In vivo実験は現在loxP系で挟まれたATBF1 floxマウスを樹立した。Estrogen receptorによってCre酵素の発現誘導がかかる(Tamoxifen誘導型)CreERT2マウスと交配を試み現在作成中である。しかし当初の予定では生後2日目のマウスにStreptozotocinを皮下注し4Wから高脂肪食を与えNASH肝癌モデルを作成する方針であったがその後同マウスが予想よりNASHになりずらいことが判明したため今後の実験に支障が出る可能性がある。そのため現在他のNASHモデルでの実験を検討中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
細胞培養が不安定でありさらに強制発現系のベクターによる実験でのデータにばらつきがあり複数回の実験を予定より多く施行している。現在再度ベクターの再制作を試みている。でき次第実験を再開予定とする。 KOマウスに関しては遅れ気味ではあるが順調に進んでいると考えている。しかし今後NASHモデルを肝硬変のモデルとして使用する予定であるが当初予定していたSTAMマウス(生後2日目のマウスにStreptozotocinを皮下注し4Wから高脂肪食を与え8週後から肝硬変などの状態となる予定)が他の実験で予想よりはるかにNASHになりずらいことが判明したため低確率で肝硬変となった場合実験個体個数が間に合わない可能性が出てきている。したがって現在他のNASHモデルを検討中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
細胞培養はより安定に培養できるプロトコールを再度検討してなるべく一定の条件で実験をするよう努力する。発現ベクターはもともとかなりの毒性を持つことがわかっていたのである程度実験に難渋することは予想していたが予想以上に実験データが安定していない。再度トランスフェクションの条件や試薬の変更等を検討して実験を組みなおす必要がある。 NASH作成モデルに関しては市販されているものを含めいろいろあるがSTAMマウスの特徴はわずか8週で肝炎が完成し非常に早期に肝硬変、肝癌の出現がほぼ100%でできるという触れ込みであった。しかし実際はNASHが発症しないものや肝硬変にならないものがかなりの率で出ることが我々の他の実験で判明した。したがって我々が過去に使用した経験のあるCDAAマウスを使用して肝硬変を作成する方向で実験を検討している。用意が整い次第開始予定である。
|
Causes of Carryover |
研究の試薬が手元にあるものを使用していたので当初より少額であった。またマウスの実験が遅れているため購入していないことが理由の一つである。また海外出張をテロの影響を考慮して若干控えた結果旅費の支出もなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
マウスの実験も次年度は履行する予定であるので使用額は大きく掛かることとなる予定。また学会も参加予定であるのでこちらも使用予定である。試薬や新規のベクター作成に費用が掛かるので使用額は本年度より多くなる予定です。
|
Research Products
(1 results)