2018 Fiscal Year Annual Research Report
Role of gut microbiota in the pathogenesis of primly sclerosing cholangitis
Project/Area Number |
16K09374
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
中本 伸宏 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (40383749)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
須田 亙 国立研究開発法人理化学研究所, 生命医科学研究センター, 副チームリーダー (20590847)
福田 真嗣 慶應義塾大学, 政策・メディア研究科(藤沢), 特任准教授 (80435677)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 原発性硬化性胆管炎 / 腸内細菌 / IL-17 |
Outline of Annual Research Achievements |
当院に通院中の腸管病変を合併したPSC患者(PSC/UC)18名、PSC非合併UC 16名について、糞便中の腸内細菌の16S rRNAを用いたメタゲノム解析を行い、健常人コントロール(HC)と比較検討した。PSCに合併した腸管病変の内訳はUC 10例、PSC-associated colitis 8例で、既報どおりPSC非合併UCと比較して腸炎の程度は軽症であった。腸内細菌の解析の結果、PSC/UCとUC患者群間で多様性、類似性に有意差を認めなかった。腸内細菌と病態の因果関係を明らかにするために、患者由来糞便微生物を無菌マウスに移入しヒトフローラ化マウスを作製し解析を行った。PSC患者由来糞便微生物を移植したPSCUCマウスにおいて肝臓内TH17細胞の増加を認め、PSCUCマウスの腸間膜リンパ節からKlebsiella pneumonia (KP)、Proteus mirabilis (PM)、Enterococcus gallinarum (EG) のbacterial translocation (BT)誘導菌3菌を分離した。EUB338を用いたFISH法により、上記3菌を移植したノトバイオートマウスにおいてSPFマウスで認められない菌の大腸上皮移行像を認めた。さらに、ヒト腸管上皮オルガノイドとの共培養の結果、PSC患者由来KPは上皮障害能を有し、本菌が腸管バリアの破壊、BT、肝臓TH17誘導を介して病態に寄与する可能性が示唆された。定量PCRの結果、上記BT誘導菌はPSC患者の糞便中に高率に検出され(KP; PSC/UC: 17/18, UC: 5/16, HC: 0/10)、腸管病変を有するPSCの診断マーカー、および治療標的として有用である可能性が示唆された。
|
Research Products
(4 results)
-
[Journal Article] Gut pathobionts underlie intestinal barrier dysfunction and liver Th17 immune responses in primary sclerosing cholangitis2019
Author(s)
Nakamoto N, Sasaki N, Aoki R, Miyamoto K, Suda W, Teratani T, Suzuki T, Koda Y, Chu PS, Taniki N, Yamaguchi A, Kanamori M, Kamada N, Hattori M, Ashida H, Sakamoto M, Atarashi K, Narushima S, Yoshimura A, Honda K, Sato T, Kanai T
-
Journal Title
Nature Microbiology
Volume: 4
Pages: 492-503
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-