• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

iNKT細胞による非アルコール性脂肪性肝炎の免疫治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 16K09376
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

高梨 正勝  東京医科大学, 医学部, 講師 (80312007)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上田 しのぶ  東京医科大学, 医学部, 助手 (00521874)
須藤 カツ子  東京医科大学, 医学部, 兼任講師 (50126091)
村上 善基  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (00397556)
梅澤 明弘  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 再生医療センター, 副所長/再生医療センター長 (70213486)
黒田 雅彦  東京医科大学, 医学部, 主任教授 (80251304)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsNASH
Outline of Annual Research Achievements

非アルコール性肝炎(Non-alcoholic steatohepatitis:NASH)に対する免疫療法を開発するために疾患モデル動物の作成を試みた。
モデルマウスを作成するため、高週齢(48週齢)の雄のC57BL/6Jマウスに高脂肪含有飼料を6ヶ月間自由摂取させ、肝臓の組織を病理学的な解析を行った。また、その時の血清を生化学的な手法で解析し脂肪肝及び、線維化の評価を行った。結果から肝臓組織中の脂肪の蓄積を確認することに成功した。一部のマウスでの肝臓組織に炎症像を確認した。しかし、発症率が低いことと発症までに時間を要することが問題となるため、その改善策として、以下の研究計画を行った。NASHモデル動物の作成効率を上げるためにストレプトゾトシンを応用したモデル動物の作成を試みた。生後2日目のマウスの皮下に投与し、3週間後より高脂肪食を12週間給餌した。その後、これらの動物を解析し、ストレプトゾトシンによるこの誘導系がNASHモデルマウスに適するか評価した。病理組織学的、血清生化学的手法を用いた解析結果から、肝臓での脂肪の取り込みと炎症細胞の組織への浸潤、さらに、癌化した細胞が観察された。しかし、NASH組織でみられる肝臓線維化は形体的には低い。また、肝癌への進行過程上にある肝臓の硬変化病変を確認することは出来なかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ストレプトゾトシン誘導と高脂肪含有飼料を給餌することで、NASHモデルマウスの作成の条件検討を行っており、当初の予定よりやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

今後この疾患モデル動物の作成を成功させるため、誘導剤であるソトレプトゾトシンの投与量、及び、経過時間を調節するなどの検討を行う。その間に、細胞を用いた研究から解析を行う予定である。

Causes of Carryover

疾患モデル動物の作製の条件検討に時間を要したため、目的の解析までには至らなかったために、次年度に繰り越した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

モデル疾患マウスの作成の条件検討のため、ストレプトゾトシンの投与量の調節と、経過時間を調整を行うため、マウスの購入代金とその解析試薬代に使用する予定である

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] An improved Red/ET recombineering system and mouse ES cells culture conditions for the generation of targeted mutant mice.2017

    • Author(s)
      Kumagai K, Takanashi M, Ohno SI, Kuroda M, Sudo K.
    • Journal Title

      Exp Anim

      Volume: 66 Pages: 125-136

    • DOI

      10.1538/expanim.16-0075

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Novel form of miR-29b suppresses bleomycin-induced pulmonary fibrosis.2017

    • Author(s)
      Yamada Y, Takanashi M, Sudo K, Ueda S, Ohno SI, Kuroda M.
    • Journal Title

      Plos One

      Volume: 12 Pages: e0171957

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0171957

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] PRG4 expression in myxoid liposarcoma maintains tumor cell growth through suppression of an antitumor cytokine IL-24.2017

    • Author(s)
      Oikawa K, Mizusaki A, Takanashi M, Ozaki T, Sato F, Kuroda M, Muragaki Y.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun.

      Volume: 485(1) Pages: 209-214

    • DOI

      doi: 10.1016/j.bbrc.2017.02.055.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Development of Novel Small Hairpin RNAs That do not Require Processing by Dicer or AGO2.2016

    • Author(s)
      Ohno SI, Itano K, Harada Y, Asada K, Oikawa K, Kashiwazako M, Okuyama H, Kumagai K, Takanashi M, Sudo K, Ikeda N, Kuroda M.
    • Journal Title

      Mol Ther.

      Volume: 24(7) Pages: 1278-1289

    • DOI

      doi: 10.1038/mt.2016.81

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] MiR-29a Assists in Preventing the Activation of Human Stellate Cells and Promotes Recovery From Liver Fibrosis in Mice.2016

    • Author(s)
      Matsumoto Y, Itami S, Kuroda M, Yoshizato K, Kawada N, Murakami Y.
    • Journal Title

      Mol Ther.

      Volume: 24(10) Pages: 1848-1859

    • DOI

      doi: 10.1038/mt.2016.127.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] TLS-CHOPを発現する粘液型脂肪肉腫細胞における腫瘍関連分子経路の解析.2016

    • Author(s)
      及川恒輔、高梨正勝、佐野冬樹、黒田雅彦、村垣泰光.
    • Organizer
      第75回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-10-06 – 2016-10-08
  • [Presentation] 乳がん幹細胞の酸化ストレス抵抗性におけるmiR-27aの作用2016

    • Author(s)
      上田しのぶ, 髙梨正勝 ,黒田雅彦
    • Organizer
      第105回日本病理学会総会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2016-05-12 – 2016-05-14
  • [Presentation] Development of novel Dicer- and Ago2-independent small hairpin RNAs.2016

    • Author(s)
      Ohno S, Itano K, Harada Y, Asada K, Oikawa K, Kashiwazako M, Okuyama H, Kumagai K, Takanashi M, Sudo K, Ikeda N, Kuroda M.
    • Organizer
      American Society of Gene & Cell Therapy(ASGCT) 19th Annual Meeting. (第19回米国遺伝子治療学会)
    • Place of Presentation
      Washington,DC, USA.
    • Year and Date
      2016-05-04 – 2016-05-09
    • Int'l Joint Research
  • [Book] パラダイムシフトをもたらすエクソソーム機能研究最前線 第2節エクソソームの臨床応用について2017

    • Author(s)
      黒田雅彦 高梨正勝
    • Total Pages
      314 (195-206)
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス
  • [Book] グリオーマ治療のDecision Making 脳神経外科診療プラクティス V.将来の標準治療の基盤とナル最新脳腫瘍学 4.脳腫瘍バイオマーカーとしてのmicroRNA2016

    • Author(s)
      上田しのぶ 黒田雅彦
    • Total Pages
      314 (260-261)
    • Publisher
      文光堂

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi