2016 Fiscal Year Research-status Report
3次元エコー図による右室機能と同期不全評価法の研究
Project/Area Number |
16K09416
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
石津 智子 筑波大学, 医学医療系, 講師 (10507859)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 昌良 筑波大学, 医学医療系, 助教 (20730386)
町野 智子 筑波大学, 附属病院, 病院講師 (20755673)
瀬尾 由広 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (40375499)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 心エコー / 心不全 |
Outline of Annual Research Achievements |
3次元エコー図による右室機能と同期不全評価法の研究 本研究は申請者らが開発中の3次元心エコー画像解析法を用いて、これまで2次元的評価が難しかった右室機能不全に着目し、その頻度と背景、生理学的意義、予後との関連、心臓再同期治療の右室への応用における3次元エコーガイド下治療の有用性について明らかにすることを目的としています。本研究は心エコー法スペックルトラッキング法を2次元から3次元へ、左室から右室解析へと展開させて来た申請者の研究の流れの一翼を担うものあり、申請者は本研究を遂行可能な研究基盤を有しています。研究は心不全横断的調査、追跡調査、治療への応用の3部からなり、現在順次進行中です。心不全症例における3Dエコーの解析では、下大静脈の扁平率が、心不全予後の規定因子として有用であるという中間結果を得ています。右室3D解析の心エコー法として従来の経胸壁心エコーでは、右室流出路という特定の部位の画像取得に限界があることが明らかとなり、その対策として、経食道心エコーにより右室全体の3D画像取得率を向上させる取り組みを開始しました。現在までに50名ほどのデータが得られ、研究を推進しております。また、先天性心疾患の心不全治療の応用として、右室同期不全の三次元画像化を行い、心外膜からの心臓再同期療法の右室電極位置の決定に有用であることを確認しました。現在、症例報告として論文を作成中です。また、先天性心疾患で右室が体循環を担っている254名の症例ついて、右室同期不全の頻度、心電図、運動耐容能との関連について断面研究の研究計画が現在進行中です。このように、着実に研究実績が蓄積されつつある現状です。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
3Dエコー解析の解析可能率が予想よりも低いため、症例のリクルートならびに画像取得方法の改良の対策を要している。症例数を増やす対策により研究遂行は可能と考えられる。 横断研究については論文化し、現在リバイズ中、追跡研究は学会発表を終え現在執筆中、治療応用研究は1例に応用し、現在症例報告の執筆中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
新しく大学院生を迎え、専属研究を行う人的リソースが強化された。さらに、研究が進むことが期待される。
|
Causes of Carryover |
物品費用が予定よりも安価となったため
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
論文作成費用、旅費、物品費用にあて、研究遂行を加速させる
|
Research Products
(2 results)