• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

自律神経均衡の破綻が招く心筋梗塞病態の増悪機序の解明と積極的是正による病態制御

Research Project

Project/Area Number 16K09441
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

有川 幹彦  高知大学, 教育研究部自然科学系理学部門, 准教授 (20432817)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords生体機能利用 / 心機能保護 / 自律神経均衡 / 心筋梗塞
Outline of Annual Research Achievements

近年の基礎・臨床研究によって、心臓迷走神経刺激による心不全予後改善効果が明らかとなり、心不全病態における副交感神経活動の重要性とその意義、および作用機序の解明が求められている。本研究では「心不全病態における自律神経均衡の破綻が予後不良の主因である」という仮説のもと、その自律神経均衡を標的とした新規治療法の開発と予防対策の確立を到達目標に掲げ、自律神経活動を基軸とした心不全病態の包括的理解と、破綻した自律神経均衡を積極的に是正することによる心不全病態の改善を目指す。
上記仮説を検証するための動物モデルとして以下の3実験群を作製する。
・正常マウス(wild type, WT)
・心臓迷走神経切除による心臓特異的コリン作動系非働化マウス(vagotomized mouse, VM)
・心臓迷走神経電気刺激による心臓特異的コリン作動系賦活化マウス(vagal nerve stimulated mouse, VNSM)
VM作製直後の安静時心拍数がWTに比べて有意に増加することが確認されたが、WTおよびVMにおける心筋梗塞(MI)モデル作製後の心不全病態に大きな差は認められなかった。モデルが正しく作製されていることを安静時心拍数以外で評価することが必要であると思われる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成28年度は、本事業と延長事業(学術研究助成基金助成金・基盤研究(C)・課題番号25461059)とを並行して遂行したため、進捗状況はやや遅れたものとなっていた。本年度は、研究計画に沿って事業を進めたが元の研究計画に追いつくには至っていない。

Strategy for Future Research Activity

まず、作製したモデルの評価法を再検討し、研究目的に適う実験モデルを得る。それが難しいようであれば、研究計画・方法の「研究遂行上の問題と対応」に記したように、薬剤投与により研究目的の達成に適した実験群を得たうえで、心筋梗塞急性期および慢性期における心機能の多角的評価を実施する。

Causes of Carryover

平成28年度は延長事業が最終年度であったため、延長事業の研究経費を優先的に使用した。また、動物実験に必要な実験器具や消耗品等は延長事業と本事業の両事業において共通して使用することができたため研究経費を削減することができた。したがって、本年度も本事業の研究経費に残額が生じ、それを次年度に繰り越した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Photoresponse in the Ciliated Protozoan Colpoda cucullus2017

    • Author(s)
      Kawano N, Funadani R, Arikawa M, Harada T, Suizu F, Matsuoka K, Matsuoka T.
    • Journal Title

      Acta Protozoologica

      Volume: 56 Pages: 1-7

    • DOI

      10.4467/16890027AP.17.001.6965

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 繊毛虫コルポーダにおけるクリプトビオシスの分子機構2017

    • Author(s)
      有川幹彦・松岡達臣
    • Journal Title

      Jpn. J. Phycol.

      Volume: 65 Pages: 103-104

  • [Presentation] コルポーダにおけるクリプトビオシス2017

    • Author(s)
      有川幹彦
    • Organizer
      日本動物学会大88回大会シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 心臓における虚血再灌流刺激は抗アポトーシス作用を有するAcetylcholinesterase-Rの発現量を増加させる2017

    • Author(s)
      戸高寛・有川幹彦・市川厚・野口達哉・佐藤隆幸
    • Organizer
      第40回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 海洋深層水由来飲料水の細胞寿命延命効果2017

    • Author(s)
      有川幹彦
    • Organizer
      第110回土佐生物学会大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi