2016 Fiscal Year Research-status Report
心筋由来血清マイクロRNAと心エコー血行動態指標の併用による心不全発症リスク管理
Project/Area Number |
16K09454
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
加藤 倫子 順天堂大学, 医学部, 非常勤講師 (30450886)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
黒田 揮志夫 順天堂大学, 医学部, 助手 (10772808) [Withdrawn]
吉澤 佐恵子 東京女子医科大学, 医学部, 助教 (40581707)
天野 篤 順天堂大学, 医学部, 教授 (70338440) [Withdrawn]
宇都 健太 東京女子医科大学, 医学部, 助教 (80318071)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 心不全 / 発症予測 / micro RNA / 心臓超音波 / 心筋病理 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は本邦の心不全患者の増加に伴い予防に向けた新たな対策を行うため、心血管リスクを有する患者を対象として心筋障害の進行レベルに沿った心不全発症予測ツールを開発することを目的とした。心臓手術時に摘出した左室および左心耳献体を用い、蛋白解析・mRNAの解析に加え、有力なバイオマーカー候補である microRNAを同定し、血行動態の変化を示す心エコー指標と対比させて、心筋障害リスクを層別化する。 本年度は凍結保存している359組織検体に対し、組織片をホルマリン溶液、PIPA溶液、RNA later溶液にそれぞれ分けて、蛋白、DNA、RNA抽出を行った。また、分担研究者の協力のもと、病理学的検討を行い定量解析をいかにして行うかPreliminary dataの作成を行った。 品質チェックは蛋白抽出液についてはACT β Western blottingにて、DNAについては電気泳動1% Agarose, 200-300ng DNA/lane, RNAについてはACT β qRT-PCRにて行った。 今後は検体数の蓄積を進めながら臨床データーとの照らし合わせての解析に移行する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初保管していた組織片について保存状態により、解析が困難な検体が存在することが解った。このため、新規検体を分担研究者・連携研究者の協力のもと蓄積を行っている。 組織解析については、手術侵襲により炎症細胞浸潤が認められるケースが多いことが判明し、好中球以外のリンパ球を中心に解析を行う必要があると判断し随時免疫染色を追加する。心筋細胞の肥大と線維化についてはMasson&Trichrome染色にて定量化を行っていくが、いずれの病理学的解析は未だPrimary detaの収集に留まっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
組織保存が不十分であったサンプルが存在するため病理学的定量は全症例に対しては行えないと考えられるため、病理学的な解析は炎症マーカーと線維化マーカーを中心に検討をする方針である。抽出の終わった検体についてのmRNA解析は、カルシウム調節蛋白、SERCA2、Galectine-3、MMP、Osteopontin を予定している。Agingと心房性不整脈、心不全進展については、エコー解析ソフトにてSpecke tracking dataを順次解析し、結果と照らす。
|
Causes of Carryover |
抽出した蛋白、RNA, DNAについての解析実施、病理学的定量化を今後要するため。また、現在も検体を蓄積中であり、その解析も今後行う予定であるため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
これまでに抽出した蛋白、RNA, DNAについての解析実施、病理学的定量化の実施のため。また、現在解析中の結果についての学会発表、分担研究者との打ち合わせ会議などを行うため。
|