2016 Fiscal Year Research-status Report
レニンアンジオテンシン系を標的としたワクチンの開発
Project/Area Number |
16K09514
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
勝谷 友宏 大阪大学, 医学系研究科, 特任准教授 (30311757)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
郡山 弘 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (60710093)
中神 啓徳 大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座教授 (20325369)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | レニン / アンジオテンシン |
Outline of Annual Research Achievements |
超高齢社会の我が国において高血圧患者は増加の一途を辿っており、複数の降圧剤を用いても降圧が不充分な症例も多く、多大な医療費を費やしている現状がある。そこで次世代高血圧ワクチンで年に1-2回程度ワクチンを投与することによって降圧剤の代価治療が出来れば、社会的なメリットは大きいと考える。 プロレニンはレニン・アンジオテンシンの上流に位置する分子であるが、糖尿病性網膜症の患者では血中のプロレニン濃度が高く、重症度と比例するなどの報告もある。プロレニン受容体が臓器に発現していることから、プロレニンがレニン・アンジオテンシン系非依存的に作用している可能性も示唆されているが、その生理学的意義は明らかでない。そこで我々はプロレニン特異的なワクチンを設計し、糖尿病網膜症モデルでその作用を検討した。レニンを認識しない抗原を用いたワクチンを設計することにより、プロレニン特異的なワクチンを複数設計し、マウスに2週おきに3回投与して抗体価の上昇を確認した。結果、抗体価の上昇が最も高いワクチンを候補ワクチンとして選定し、薬効試験に用いることとした。 一方、アンジオテンシンIIワクチンに関しても、ペプチドワクチンとDNAワクチンの両方のワクチンを開発した結果、併用療法での検討を軸に進めることとした。それぞれを単独で使用したとき、および併用したときの抗体価の上昇の評価とそのときのIgGサブタイプの確認から初期の併用ワクチンの挙動はペプチドワクチンに類似していることが分かった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
プロレニンのワクチンの合成・設計が終了し、候補ワクチンの選定も終了した。今後薬効試験へ移行する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
糖尿病モデルマウスを用いて、プロレニンワクチンによる薬効評価を行う。糖尿病性網膜症の評価に加えて、耐糖能の評価も併せて行う。
|
Research Products
(2 results)