• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

慢性閉塞性肺疾患における肺-消化管ネットワーク:Autophagyからの機序解明

Research Project

Project/Area Number 16K09549
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

木村 弘  日本医科大学, 大学院医学研究科, 教授 (20195374)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 友田 恒一  川崎医科大学, 医学部, 教授 (90364059)
吉川 雅則  奈良県立医科大学, 医学部, 病院教授 (80271203)
山本 佳史  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (00458035)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords栄養学 / 慢性閉塞性肺疾患 / 腸内環境 / Autophagy / Gut-lung axis
Outline of Annual Research Achievements

慢性閉塞性肺疾患(COPD)は喫煙者の約20%しか発症していない。近年腸内環境の変化が呼吸器疾患の発症に関与することが注目されており、我々は動物モデルを用いて全身性疾患としてのCOPDの発病における肺-消化管ネットワークの重要性を明らかにしてきた。しかしこのネットワークのメカニズムに関しては、明らかにするまでには至っていない。
われわれはAutophagy(自食作用)に着目し、調節因子であるLC3Bの血中レベルが喫煙者で低下し、COPD患者ではさらに低下していたことから、Autophagyの低下がCOPD発症に関与する可能性を見出した。これらの研究成果から『全身性疾患としてCOPDの発症には肺-消化管ネットワークが関与する』との仮設を立てた。腸内環境の悪化とAutophagyの関連性を明らかにし、COPD発症機序を『腸内環境-Autophagy連関』というあらたな観点から解明することが本研究の目的である。
本年度はAutophagy関連マーカとして用いられている血中mitochondrial DNA(Mit DNA)レベルをCOPD患者で測定するとともに、日本人、白人等の人種差についても検討するため、現在データを解析中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

1) 腸内環境の解析および動物実験担当の研究分担者が本年度他施設に異動したため便の解析および動物実験の進行が遅れている。
2) Autophagy関連マーカとして用いられている血中Mit DNAレベルを測定したが、COPD患者では、これまでに測定したLC3Bとは異なる傾向が認められた。そのためMit DNAについての詳細な評価および解析とLC3B測定方法の検証が必要になったため、研究の進行が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

Mit DNAについての詳細な評価および解析とLC3B測定方法の検証を行いつつ、登録できているCOPD患者の血液および便の解析を速やかに施行し、臨床データとの関連性について検討する。さらに昨年度予定していた動物実験も行い、基礎的データもあわせて収集し解析する。

Causes of Carryover

共同研究者の友田恒一が、2018年10月に、奈良県立医科大学から川崎医科大学に転籍になり、研究の遅延が生じたために次年度に継続研究が必要となった。研究計画の変更は必要ありません。

  • Research Products

    (18 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] The effects of heated humidification to nasopharynx on nasal resistance and breathing pattern2019

    • Author(s)
      Fujita Y, Yamauchi M, Uyama H, Oda H, Igaki M, Yoshikawa M, Kimura H
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 14 Pages: 6-14

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0210957.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The effect of arousal accompanying an apneic event on blood pressure and sympathetic nerve activity in severe obstructive sleep apnea2018

    • Author(s)
      Uyama H, Yamauchi M, Fujita Y, Yoshikawa M, Ohnishi Y, Kimura H
    • Journal Title

      Sleep Breathing

      Volume: 22 Pages: 149-155

    • DOI

      10.1007/s11325-017-1548-8.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effectiveness and Outcome of Pulmonary Arterial Hypertension-Specific Therapy in Japanese Patients with Pulmonary Arterial Hypertension2018

    • Author(s)
      Tamura Y, Kumamaru H, Satoh T, Miyata H, Ogawa A, Tanabe N, Hatano M, Yao A, Abe K, Tsujino I, Fukuda K, Kimura H, Kuwana M, Matsubara H, Tatsumi K
    • Journal Title

      Circulation Journal

      Volume: 82 Pages: 275-282

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-17-0139.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 重症の閉塞性睡眠時無呼吸を 伴わない肥満低換気症候群の1例2018

    • Author(s)
      高橋輝一,山内基雄,藤田幸男,吉川雅則,片山久美子,木村 弘.
    • Journal Title

      奈良医学雑誌

      Volume: 69 Pages: 43-47

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] COPDの病態と栄養管理-発症予防の観点を含めて2019

    • Author(s)
      吉川雅則
    • Organizer
      第22回日本病態栄養学会年次学術集会
  • [Presentation] 間歇的低酸素はmiR-203の発現低下を通じてselenoprotein PとHIP/PAPの発現上昇を引き起こす2018

    • Author(s)
      太田浩世、内山智子、山内基雄、藤田幸男、広中安佐子、土田澄代、山内晶世、牧野 舞、友田恒一、高沢 伸、吉川雅則、木村 弘
    • Organizer
      第58回日本呼吸器学会学術講演会
  • [Presentation] Carbohydrate sulfotransferase15 (CHST15) を標的にした新規肺線維症治療の開発2018

    • Author(s)
      甲斐吉郎、米山博之、北畠正大、伊藤利洋、友田恒一、吉川雅則、木村 弘
    • Organizer
      第58回日本呼吸器学会学術講演会
  • [Presentation] 呼吸器疾患合併重症PHに対するPAH特異的治療薬の有効性2018

    • Author(s)
      渥美健一郎、林 宏紀、田中 徹、蛸井浩行、柏田 建、齋藤好信、清家正博、弦間昭彦、久保田芳明、福嶋善光、木村 弘
    • Organizer
      第3回日本肺高血圧・肺循環学会学術集会
  • [Presentation] 肺疾患に伴う肺高血圧2018

    • Author(s)
      木村 弘
    • Organizer
      第28回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会
  • [Presentation] 過粘稠性肺炎桿菌による重症肺炎・肺膿瘍の 2 例2018

    • Author(s)
      鏑木翔太, 蛸井浩行, 田中 徹, 渥美健一郎, 林 宏紀, 藤田和恵, 齋藤好信, 阿部信二, 木村 弘, 久保田 馨, 清家正博, 弦間昭彦
    • Organizer
      第228回日本呼吸器学会関東地方会
  • [Presentation] 関節リウマチに対するMTXの内服中止に伴ってサルコイドーシスが顕在化した1例2018

    • Author(s)
      宮下稜太,林 宏紀,鈴木彩奈,戸塚猛大,渥美健一郎,齋藤好信,木村 弘,清家正博,弦間昭彦, 寺崎泰弘
    • Organizer
      日本内科学会第646回関東地方会
  • [Presentation] 肺の多発結節影を認め、レミエール症候群と診断した2例2018

    • Author(s)
      芳賀三四郎,林 宏紀,宮下稜太,鈴木彩奈,戸塚猛大,渥美健一郎,齋藤好信,清家正博,弦間昭彦, 木村 弘
    • Organizer
      日本内科学会第646回関東地方会
  • [Presentation] 肺血管拡張薬の有効性を認めた慢性閉塞性肺疾患に伴う肺高血圧症の一例2018

    • Author(s)
      鈴木彩奈, 渥美健一郎, 戸塚猛大, 二島駿一, 田中 徹, 柏田 健, 林 宏紀, 藤田和恵, 齋藤好信, 清家正博, 弦間昭彦, 木村 弘
    • Organizer
      第232回日本呼吸器学会関東地方会
  • [Presentation] より良い感染症診断のために呼吸器内視鏡検査ができること~大きく変化する微 生物診断法に対応した気管支鏡検査の実際 血液疾患患者における気管支鏡検査の意義2018

    • Author(s)
      山本佳史 木村 弘
    • Organizer
      第41回日本 呼吸器内視鏡学会学術集会
  • [Presentation] The collagen fiber orientation in human lung tissue with emphysema2018

    • Author(s)
      K. Tomoda, S. Osaki and H. Kimura
    • Organizer
      ATS(American Thoracic Society) International Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 消耗性疾患における栄養管理 サルコペニア対策からみたCOPD患者の栄養管理2018

    • Author(s)
      吉川雅則
    • Organizer
      第5回日本サルコペニア・悪液質・消耗性疾患研究会
  • [Book] 呼吸器疾患最新の治療2019-20202018

    • Author(s)
      渥美健一郎, 木村 弘
    • Total Pages
      373-378
    • Publisher
      南江堂
    • ISBN
      9784524245574
  • [Book] 肺疾患に伴う肺高血圧症 診療ガイドライン.日本肺高血圧・肺循環学会 編2018

    • Author(s)
      木村 弘, 巽浩一郎 他
    • Total Pages
      1-75
    • Publisher
      レタープレス社

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi