• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

The study of periositin, a new biomarker of idiopathic pulmonary fibrosis

Research Project

Project/Area Number 16K09567
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

岡元 昌樹  久留米大学, 医学部, 講師 (50352133)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 星野 友昭  久留米大学, 医学部, 教授 (00261066)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords特発性肺線維症 / バイオマーカー / コンパニオン診断薬 / ペリオスチン
Outline of Annual Research Achievements

申請者は、難治性肺疾患である特発性肺線維症 (IPF)において、新規の細胞外マトリックス (ECM)蛋白であるぺリオスチンが、IPFの病状悪化や予後の予測バイオマーカーであると報告した。従来の血清ぺリオスチン ELISA は、IPF特異性に乏しいのが欠点であった。そこで、従来よりも他疾患の合併に影響されない新規のELISAシステム (SS20A×SS19D)を構築した。そこで、IPF で初の「オーダーメイド治療のバイオマーカー」として確立することを目指し、多施設共同前向きコホート研究によって、抗線維化薬であるニンテダニブのコンパニオン診断薬としての解析を開始した。また、免疫組織学解析で、肺組織におけるペリオスチンの発現がIPFの増悪、予後の予測因子であることの証明、In vitro、動物実験による肺線維症におけるペリオスチンの機能解析を行っている。

1.免疫組織学的解析により、特発性肺線維症 (IPF)の肺組織におけるぺリオスチン発現量がIPFの増悪、予後の予測因子であることを証明:現在、ペリオスチン免疫染色を終了し、解析中である。  2.IPF特異的ぺリオスチンELISAキットを用いた大規模前向き性能試験のための全国コンソーシアムの設立 3.血清ぺリオスチンの① IPFのオーダーメイド医療のバイオマーカー、② 抗線維化剤のコンパニオン診断薬としての有用性を確立し、保険収載を目指す:全国30施設が参加し、観察期間は1年間、目標登録症例数は100例を達成した。主要評価項目は、ベースラインの血清ペリオスチン値による6、12か月間の呼吸機能低下予測性能の証明である。現在、観察期間中である。  4.In vitroにて、線維芽細胞からのペリオスチンの産生を阻害する物質をスクリーニング 5.同定された阻害物質によるマウスブレオマイシン肺傷害モデルの抑制実験を行い、IPF で初の ECM 蛋白をターゲットとした新規治療薬の基盤的研究とする:現在、実験準備中である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Ability of Periostin as a New Biomarker of Idiopathic Pulmonary Fibrosis.2019

    • Author(s)
      Okamoto M, Izuhara K, Ohta S, Ono J, Hoshino T.
    • Journal Title

      Adv Exp Med Biol

      Volume: 1132 Pages: 79-87

    • DOI

      10.1007/978-981-13-6657-4_9.

  • [Journal Article] Low positive titer of anti-melanoma differentiation-associated gene 5 antibody is not associated with a poor long-term outcome of interstitial lung disease in patients with dermatomyositis.2018

    • Author(s)
      Sakamoto S, Okamoto M, Kaieda S, Fujimoto K, Nagata S, Tominaga M, Nakamura M, Zaizen Y, Nouno T, Koga T, Kawayama T, Kuwana M, Ida H, Hoshino T.
    • Journal Title

      Respir Investig

      Volume: 56 Pages: 464-472

    • DOI

      10.1016/j.resinv.2018.07.007

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 先端医学研究シンポジウム「間質性肺炎急性増悪の病態および新規治療」 IPF急性増悪、抗MDA5抗体陽性ILDの病態2019

    • Author(s)
      岡元 昌樹
    • Organizer
      第59回日本呼吸器学会学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] シンポジウム「診断UP TO DATE~より的確な治療にむけて~」 びまん性肺疾患のバイオマーカー2018

    • Author(s)
      岡元 昌樹
    • Organizer
      第81回日本呼吸器学会九州地方会秋季学術講演会
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi