• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Investigation on the endothelial-mesenchymal transition in lymphangioleiomyomatosis

Research Project

Project/Area Number 16K09589
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

瀬山 邦明  順天堂大学, 医学部, 先任准教授 (10226681)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords分子細胞呼吸器病学 / リンパ脈管筋腫症 / リンパ管内皮細胞 / 内皮間葉転換 / 内皮細胞増殖因子 / TSC遺伝子
Outline of Annual Research Achievements

リンパ脈管筋腫症(LAM)患者の肺移植、病理診断時の胸腔鏡(VATS)下生検肺組織、肺癌患者の切除肺の非癌部正常組織から、FACSにてリンパ管内皮細胞(LEC)を分離・培養する方法を確立し、最終的に肺移植例のLEC(4例)、VATS肺生検のLEC(3例)、正常肺対照LEC (5例)を分離培養できた。これらの肺LECの内皮細胞用メディウム中での増殖特性を検討したところ、LAM移植肺LECの増殖は、LAMVATS生検LECや正常対照肺LECに比して約2倍の早く増殖した。次に、内皮細胞増殖因子であるVEGF-A、VEGF-C、VEGF-Dの各単剤や組み合わせ刺激に対する反応性を比較検討したが、ベースラインからの増殖反応性に3群のLECに差を認めなかった。増殖因子中ではVEGF-Aが最も強く増殖を促した。一方、遊走能の検討ではLAM移植肺LECでは正常対照に比べて約1.5倍に亢進していた。遊走能に対する価各増殖因子の効果を検討したところ、VEGF-CDやDは顕著に遊走を亢進させたが、ベースラインからの反応性は3群のLECで差がなかった。LECの代表的な機能タンパク質の発現を検討したところ、LAM移植肺LECでは正常対照に比べてLYVE-1の発現が約1/3へ有意に減少し、一方、VEGFR-3の発現が約3倍に亢進していた。LECの遺伝子発現をマイクロアレイ解析で網羅的に検討したところ、26,083解析遺伝子中744遺伝子(2.8%)が正常対照LECに比べ2倍以上の変化を示し(増加366遺伝子/減少378遺伝子)、遺伝子オントロジー解析ではcell migration関連遺伝子の変化が際立っていた。LAM移植肺から培養したLAM細胞やLECを安定して研究に使用できるようウイルスベクターを用いたhTERT遺伝子導入による細胞数樹立を試みたが、本年度は樹立に至らなかった。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] シンポジウム「難病診療の現況」 リンパ脈管筋腫症2019

    • Author(s)
      瀬山邦明
    • Organizer
      第59回日本呼吸器学会学術講演会
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi