2017 Fiscal Year Research-status Report
マクロファージの代謝リプログラミングを標的とした腎疾患新規治療の開発
Project/Area Number |
16K09605
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
川上 貴久 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (10722093)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
稲城 玲子 東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (50232509)
南学 正臣 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (90311620)
田中 哲洋 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (90508079)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 代謝リプログラミング / 尿細管間質傷害 / 2-デオキシグルコース |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度結果を得られた,2-デオキシグルコース投与による解糖系阻害が急性腎障害モデルのマウス両側虚血再灌流傷害を軽減させる現象についてin vivo, in vitroでその機序の解析を進めた.2-デオキシグルコースが血中の遊離脂肪酸濃度を上昇させ,さらに2-デオキシグルコースが直接的に尿細管細胞の脂肪酸酸化を亢進させてATPを増加させることを示した.また,2-デオキシグルコースは尿細管細胞のペントースリン酸回路を亢進させて,抗酸化的分子を増加させることを示した.これらの機序によって,2-デオキシグルコースが尿細管細胞に保護的に作用すると考えられた.これらの結果は,現在投稿準備中である. また,低酸素誘導因子を活性化し,炎症に関与すると報告されているMint3についての研究では,Mint3ノックアウトマウスを用い,複数の腎無菌性炎症モデルを作成した.その中で,片側虚血再灌流モデル(急性の腎障害が起こった後,腎線維化・炎症が起こる)では,Mint3ノックアウトマウスは野生型のコントロール群に比して,虚血再灌流傷害そのものは同程度であるにも関わらず,その後の線維化が増悪することを見出した.現在,その機序について探索を進めているところであるが,低酸素誘導因子や炎症に関与する分子を介して,細胞死に影響を及ぼしている可能性を示唆する結果が得られており,引き続きその詳細を探求していく予定である.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2-デオキシグルコースのプロジェクトについては,研究が完遂し,投稿準備中の段階に至っている.Mint3のプロジェクトについても,既に動物モデルでpositive dataが得られており,さらにその機序の解明も順調に進んでいる.これらを総合し,上記のように自己判断した.
|
Strategy for Future Research Activity |
2-デオキシグルコースのプロジェクトについては,論文を作成し,投稿,出版に向けて進めていく.Mint3のプロジェクトについては,動物モデルで得られた結果の機序について,詳細を探求していく予定である.
|
Research Products
(1 results)