2018 Fiscal Year Annual Research Report
Investigation of safer methods of therapeutic miRNA and exosomes
Project/Area Number |
16K09610
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
加藤 規利 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (90716052)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
丸山 彰一 名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (10362253)
小杉 智規 名古屋大学, 医学系研究科, 講師 (90584681)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 敗血症 / microRNA / AKI |
Outline of Annual Research Achievements |
我々は、以前よりmicroRNA (miRNA)についての研究を進めてきた。miRNAは20塩基程度のsmall RNAに分類されるが、エピジェネティクスの代表であり、遺伝子発現のファインチューナーとして、mRNAの発現を調整している。過去に乳がん細胞由来のExosomesは、Exosomes内にmiRNAの成熟に必要なDicer, TRBPといった機構を内包しており、細胞なしでもmiRNAを生成できる事を報告した。これはmiRNAが細胞非依存的にExosomes内で生成される事を意味し、ExosomesがmiRNAの運び手としてさらに注目されるに至った。 miRNA研究は病態解明、バイオマーカー、治療と、大きく3つの分野に別れるが、バイオマーカーとしても大きな注目を集めている。腎メサンギウム細胞由来のExosomesは、細胞表面上にメサンギウム細胞のマーカータンパクを保持しており、そのマーカーを利用して、腎臓由来Exosomesを選択的に回収し、RNAを抽出。 そこに含まれるmiRNAを測定することで、腎疾患診断の精度を高める技術に関して、特許を取得し、現在解析を進めている。(P2017-67706A)また治療物質としてのmiRNAは、siRNAといった人工的な核酸と異なり、本来生体内にそなわったRNA干渉機構として、安全性などを含め、次世代の核酸医薬として、期待されている。 今回我々は、極めて致死率の高い敗血症に対して、TLRを負に抑制すると言われるmiR-Xに注目をし、従来治療法が確立していない敗血症性AKIに対し、核酸医薬を用いた全く新しいアプローチで、新規治療法の開拓に取り組んでいる。
|
Research Products
(3 results)
-
-
[Presentation] miR-146a Targeting the Splenic Macrophages Prevents Sepsis-Induced Acute Kidney Injury2018
Author(s)
Funahashi Y, Kato N, Masuda T, Nishio F, Kitai H, Ishimoto T, Kosugi T, Tsuboi N, Matsuda N, Maruyama S, Kadomatsu K
Organizer
41st Annual Conference on Shock
Int'l Joint Research
-