2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K09617
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
中島 歩 広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 特任助教 (40448262)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野間 玄督 広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助教 (00379893)
正木 崇生 広島大学, 病院(医), 教授 (30397913)
東 幸仁 広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (40346490)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 超音波療法 / 線維化 / 糖尿病性腎症 / 腎硬化症 / 高血圧 |
Outline of Annual Research Achievements |
超音波療法による血管新生の促進効果が示されており、我々もマウス大腿動脈結紮後の血管新生に有効であることを明らかにしている。さらに、超音波照射群では、大腿動脈結紮後の筋組織への炎症細胞の浸潤が抑制していたことから、超音波療法は炎症細胞の浸潤を抑制することで腎線維化を抑制できるのではないかと考えた。そこで、片腎+Angiotensin II負荷によるマウス高血圧性腎症モデルを作製し、腎臓への超音波照射を連日4週間施行したところ、炎症細胞の浸潤および腎線維化が著明に改善していた。 本研究では、腎線維化の抑制に最適な超音波の周波数を検討するとともに、超音波照射が炎症細胞の浸潤および線維化を抑制する機序を明らかにする。また、肥満2型糖尿病の腎障害においても超音波療法が有効であるかをdb/dbマウスを用いて検討する。 平成28年度は、片腎+Angiotensin II負荷によるマウス高血圧性腎症モデルを作製し、腎臓への超音波照射を連日4週間施行する実験を施行し、超音波照射によって腎臓への炎症細胞の浸潤および線維化が改善していることを確認した。さらに、培養細胞実験系において、(1) 超音波照射によって、Pro-inflammatory phenotype (M1) マクロファージからImmune-regulatory phenotype (M2) マクロファージの誘導が認められるかをFACS法を用いて解析したところ、超音波照射によるM2マクロファージの誘導は認められなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
① 超音波照射によるImmune-regulatory (M2) マクロファージの誘導 Phorbol myristate acetate (PMA) の添加によってTHP-1 monocyteをPro-inflammatory phenotype (M1) マクロファージに誘導した後、超音波照射を行い、CD163陽性Immune-regulatory phenotype (M2) マクロファージへの変化率をFACS法を用いて解析したが、超音波照射によるImmune-regulatory (M2) マクロファージの誘導は認めなかった。 ② 超音波照射が線維化を直接的に抑制しているかを検討する。 HK-2細胞をAngiotensin II含有培地で24時間培養後に通常の培地に変更する。超音波照射を行い、24時間後にTGF-β1、α-SMAの発現量を比較したところ、これらのタンパクが抑制されていた。 以上より、超音波照射による線維化抑制作用は炎症細胞浸潤を抑制することによる間接的な効果よりも直接的な効果であることが示唆された。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度は、主に、肥満2型糖尿病の腎障害に対する超音波療法の効果を判定する動物実験を施行する。 7週齢のdb/dbマウスに右腎摘出術を行い、8週齢より8週間連日で左腎へ超音波の照射を行う。超音波の周波数は、平成28年度に行う最適な周波数の決定実験で得られた周波数を用いる。超音波照射群および0MHz(非照射群)のマウスにおいて、代謝ケージ(Tecniplast社)を用いて1週間ごとに尿中アルブミン量を測定するとともに、超音波照射4週間後、8週間後に腎臓を採取し、炎症細胞浸潤および糖尿病性腎症の進展を免疫染色およびウエスタンブロット法にて評価する。
|