• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

臓器ニッチを用いたヒトiPS細胞から腎への分化誘導法の開発

Research Project

Project/Area Number 16K09630
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

松本 啓  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (30439799)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords再生医療 / 慢性腎不全 / 腎性貧血 / 胎生臓器ニッチ法 / 腎前駆細胞
Outline of Annual Research Achievements

腎臓再生療法を実現するために我々は胎生臓器ニッチ法を開発した。胎生臓器ニッチ法とはすなわち異種胎仔の腎発生部位に幹細胞・腎前駆細胞を注入することで動物の分化シグナルを幹細胞に入れ、腎へと分化誘導させる方法であるが、そこには解決すべき課題がいくつか存在する。腎の発生部位にはもともとの腎前駆細胞が存在し、外来異種の腎前駆細胞を注入しても一部にしか定着しないことが分かった。そこで我々はアポトーシスを誘導できる遺伝子改変マウス(ER/E2F1 Tgマウス)を準備し、マウスの体内でラットのエリスロポエチン(EPO)産生組織をつくる事に以前成功しているため、本研究ではそのシステムを応用して、新規腎を発生させることを目標とした。
本年度、研究を進めていくにあたり、より特異的にアポトーシスを誘導することを目標とし、新たな遺伝子改変動物(Six2発現腎前駆細胞を薬剤投与によって特異的に除去する遺伝子改変マウス)を開発し、ホスト動物の後腎において腎前駆細胞のアポトーシスが誘導されるシステムを構築した。このシステムにより、in vitroにおいて腎前駆細胞を特異的に除去することが可能となった。今後、さらにこのシステムを発展させ、in vivoでの各種検討も行っていく。
また、将来的にヒト細胞由来の腎を作成し、ヒト臨床応用を目指しているが少なくとも現時点でマウス・ラットのげっ歯類間での後腎・クロアカ(総排泄腔)移植をより安定して生着させるために、異種移植の免疫抑制薬調整を検討した。その結果、現時点ではTACおよびMMFによる2剤併用プロトコールで安定して移植腎生着を保つことができるようになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

遺伝子改変動物を当初の計画と変更したが、順調に進行している。

Strategy for Future Research Activity

in vivoにおいて、遺伝子改変動物が計画通りアポトーシスが誘導されるかを検討する。
アポトーシス誘導薬の投与経路・投与量・投与タイミングを検討する。
最終的にiPS細胞由来の腎前駆細胞を用いて新規腎を発生させる予定である。
また、in vivoの検討を進めるために、異種腎移植のための免疫抑制薬投与の検討もさらに進めていく。

Causes of Carryover

研究計画に用いた試薬などが研究室にすでにあったものを優先して使用したため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度に繰り越して使用する予定である。すでに発注しているqPCR用の試薬など高額なものもあり、本年度順次使用していく予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 前駆細胞置換による腎臓再生2017

    • Author(s)
      山中修一郎、田尻進、藤本俊成、松本啓、岡野ジェイムス洋尚、横尾隆
    • Organizer
      第16回日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2017-03-07 – 2017-03-09
  • [Presentation] カフ法を用いた異種心移植モデルによる免疫抑制療法の検討2017

    • Author(s)
      藤本俊成、松本啓、田尻進、山中修一郎、福永昇平、横手伸也、後藤花子、Kim Bum Soo、小林英司、横尾隆
    • Organizer
      第19回 日本異種移植研究会
    • Place of Presentation
      京都メルパルクホール
    • Year and Date
      2017-02-25

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi