2017 Fiscal Year Research-status Report
正コレステロール血症の閉塞性動脈硬化症へのLDL吸着先進医療と受容体結合因子
Project/Area Number |
16K09647
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
大澤 正人 横浜市立大学, 医学研究科, 客員研究員 (60733433)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
涌井 広道 横浜市立大学, 医学部, 講師 (10587330)
戸谷 義幸 横浜市立大学, 附属病院, 准教授 (30237143)
田村 功一 横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (40285143)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 動脈硬化 / 閉塞性動脈硬化症 / レニン・アンジオテンシン系 |
Outline of Annual Research Achievements |
厚生労働省の定める先進医療Bとして実施する「正コレステロール血症を呈する従来治療抵抗性閉塞性動脈硬化症に対するデキストラン硫酸カラムを用いたLDLアフェレシス療法」についての,有効性の有無および安全性について、多施設共同前向き試験にて臨床検討を行う。また我々は本研究において、すでに研究を展開している動脈硬化増悪因子受容体への直接結合因子(ATRAP)に着目した検討を行い、同療法の分子的作用機序の解明を目指している。まず基礎的検討として、現在のところ既に効果が認められ保険適応とされている脂質異常症を有する従来治療抵抗性閉塞性動脈硬化症に対するデキストラン硫酸カラムを用いたLDLアフェレシス療法における分子的作用機序を検討することを目的とし、ATRAPが病的刺激の持続によるAT1受容体下流の臓器障害と関連した情報伝達系の過剰活性化に対して選択的な抑制作用を発揮することに着目している。既に我々は、全身性ATRAP欠損マウスでは野生型マウスと比較して、高脂肪食負荷により糖代謝および脂質代謝異常をきたすことを報告している。加えて疾患モデルマウスとしてCre/loxPシステムを用いてATRAPの組織特異的発現抑制マウスの作製するため、まず既に作成しているATRAP-floxedマウスを、アデイポネクチンプロモーターCre発現マウスと交配しを行い、Adipoq-Cre+/-:ATRAP-floxedマウスを作製した。その後高度な動脈硬化をきたす病的刺激条件下における検討を行い成果を論文発表している(Int J Mol Sci. 21;18(3), 2017)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現在のところ、厚生労働省の定める先進医療Bとして実施する「正コレステロール血症を呈する従来治療抵抗性閉塞性動脈硬化症に対するデキストラン硫酸カラムを用いたLDLアフェレシス療法」についての,有効性の有無および安全性については、多施設共同にて症例登録を行っている。同療法の分子的作用機序の解明を目指して、すでに研究を展開している動脈硬化増悪因子受容体への直接結合因子(ATRAP)に着目した検討を行い、成果が得られてきている。 また動脈硬化性疾患に罹患した患者の臨床評価指標および血球成分(白血球)検体を用いて、Real-time RT-PCR法によるヒトATRAP遺伝子の発現解析の検討もあわせて行い、動脈硬化性疾患指標とATRAP遺伝子の発現レベルとの関連性について重要な知見を明らかにし、論文発表した(Atherosclerosis. 269:236-244, 2018)。
|
Strategy for Future Research Activity |
「正コレステロール血症を呈する従来治療抵抗性閉塞性動脈硬化症に対するデキストラン硫酸カラムを用いたLDLアフェレシス療法」については、症例が集まった地点で、本療法を受ける患者の血球成分(単球・白血球)検体を用いて検討し、正コレステロール血症を呈する従来治療抵抗性閉塞性動脈硬化症の病態、および本療法の臨床的治療効果とATRAP遺伝子の発現レベルとの関連性等について解析を行う予定である。なお先進医療B申請準備段階から横浜市立大学次世代臨床研究センターとともに行っており、本研究における症例登録、データマネジメント、モニタリング、および統計解析についても、ともに実施し、統計解析などの問題が生じた場合には適時指導いただく予定である。
|
Causes of Carryover |
登録症例数が予定より若干少ないため、臨床検討に必要な物品費が次年度必要となるためであり、症例が集まった地点で本療法を受ける患者の血球成分(単球・白血球)検体を用いて検討し、正コレステロール血症を呈する従来治療抵抗性閉塞性動脈硬化症の病態、および本療法の臨床的治療効果とATRAP遺伝子の発現レベルとの関連性等について解析を行う予定である。
|
Research Products
(5 results)