• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Significance of dystroglycan processing and its participation in the pathogenesis of neuromuscular disorders

Research Project

Project/Area Number 16K09682
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

松村 喜一郎  帝京大学, 医学部, 教授 (50260922)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 真先 敏弘  帝京科学大学, 医学教育センター, 教授 (00585028)
萩原 宏毅  帝京科学大学, 医療科学部, 教授 (80276732)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords筋ジストロフィー / ジストログリカン / A型インフルエンザ
Outline of Annual Research Achievements

ジストログリカン (DG)は細胞外に存在する膜表在性蛋白質のα-ジストログリカン (α-DG)と膜貫通型蛋白質であるβ-ジストログリカン (β-DG)から成り、α-DGは細胞外でラミニンと、β-DGは細胞内でジストロフィンと結合している。α-DGとラミニンとの結合はα-DGの糖鎖構造を介して行われ、この糖鎖修飾に関わる糖転移酵素群の変異により脳奇形や眼球異常を伴う筋ジストロフィー、α-ジストログリカノパチーが発症する。一方、α-DG のもうひとつの翻訳後修飾にN 末端ドメイン(α-DG-N)のプロセッシングがあるが、この意義は不明のままである。本研究はこのα-DG-Nの生理的機能を明らかにし、α-DG-Nの疾患への関与を検討することを目的として行われた。先行研究においてα-DG-Nが培養神経細胞の軸索進展作用があるとの報告があることから、研究期間中には主としてα-DG-Nトランスジェニックマウス脳の解析を行ってきた。しかしながら同マウスの大脳や小脳の細胞構築に際立った形態学的異常は認められなかった。その一方で最終年度には思いがけない疾患との関連性が明らかとなった。それはインフルエンザ感染症である。すなわちα-DG-N欠損マウスの肺にA型インフルエンザウイルスを感染させるとコントロールと比べてウイルスのタイターが有意に上昇した。またマウスに対して経鼻的にα-DG-Nを投与すると逆にウイルスのタイターが有意に低下した。これらの結果からα-DG-NにはA型インフルエンザ感染症に対する抑制効果があることが示された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] A protective role for the N-terminal domain of α-dystroglycan in Influenza A virus proliferation2019

    • Author(s)
      Jessica C. de Greef, Bram Slutterd, Mary E. Andersona, Rebecca Hamlyn, Raul O’Campo Landaa, Ellison J. McNutta, Yuji Haraa, Lecia L. Pewe, David Venzke, Kiichiro Matsumura, Fumiaki Saito, John T. Hartyd, Kevin P. Campbell
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci USA

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      doi/10.1073/pnas.1904493116

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Excision of myotonic dystrophy CTG repeat by CRISPR/Cas9 double nicking.2018

    • Author(s)
      斉藤史明、萩原宏毅、真先敏弘、池田美樹、清水輝夫、松村喜一郎、園生雅弘
    • Organizer
      第59回日本神経学会学術大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi