2018 Fiscal Year Annual Research Report
Study of alpha-synuclein propagation by in vivo structural analysis at SPring-8
Project/Area Number |
16K09716
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
荒木 克哉 大阪大学, 医学系研究科, 特任研究員 (50649431)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藪本 大紀 大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (20774227)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 神経内科学 / パーキンソン病 / 多系統萎縮症 / アミロイド繊維 / α-シヌクレイン / プリオン / SPring-8 |
Outline of Annual Research Achievements |
レビー小体,グリア細胞内嗜銀性封入体 (GCI)はそれぞれパーキンソン病(PD),多系統萎縮症(MSA)患者の脳内に見られる特徴的な蛋白凝集体であり,α-シヌクレインを主成分とする.最近,α-シヌクレインの伝播仮説,ストレインによる伝播能や毒性の違いが注目されているが,これらの研究ではin vitro実験で作成したアミロイド線維が用いられており,患者の体内で同様の現象が起こっているという証拠はない.このような状況下で,近年,脳内や細胞内に実際に存在する蛋白凝集体の構造解析の重要性が増してきており,我々は,これまで困難とされたレビー小体やGCIに対するin vivo構造解析を兵庫県の播磨科学公園都市にある大型放射光施設SPring-8で行ってきた.顕微赤外分光法はBL43IR,マイクロビームを用いたX線回折実験はBL40XUで行われ,これらを用いた脳内異常蛋白質凝集体に対する構造解析手法は我々によってほぼ確立された.平成29年度前半には,パーキンソン病および多系統萎縮症患者の既存試料に対する測定を終え,後半からはブレインバンクから入手した試料についての測定も開始し,平成30年度前半に測定を終了した. その結果,レビー小体がクロスβ構造をもったアミロイド線維を含んでいることをX線回折実験により世界で初めて見出し,その成果を現在論文投稿中である.また,顕微赤外分光法を用いた解析で,レビー小体とGCIにおける蛋白質レベルでの構造の違いを明らかにし,こちらも論文投稿準備がほぼ完了している.いずれの論文もパーキンソン病の病態解明の重要な手がかりとなり得るものであり,近日中に公表されるものと見込まれる. また,並行して行われた赤血球内でのα-シヌクレインの機能解析や患者脳脊髄液を用いたパーキンソン病診断の研究においても成果が得られた.
|