2018 Fiscal Year Annual Research Report
The role of Epac2A/Rap1 signaling in the protection of pancreatic beta-cell
Project/Area Number |
16K09749
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
高橋 晴美 神戸大学, 医学研究科, 特命講師 (50546489)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 糖尿病 / 膵β細胞 / インクレチン / cAMP / Epac2 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、膵β細胞保護作用におけるEpac2A/Rap1シグナルに焦点を当て、そのメカニズムの解明ならびに病態生理学的な役割の解明を目的としている。本年度は以下の研究を行った。 1)Epac2欠損膵β細胞株の解析:前年度に作成したEpac2欠損膵β細胞株(Epac2 KO細胞)の表現型解析を引き続き行った。Epac2 KO細胞ではインクレチンおよびcAMPによるインスリン分泌増強作用が減弱していたが、cAMPやインクレチン刺激によるRap1の活性化が認められた。ウエスタンブロットの結果、抗Epac2抗体で認識されるEpac2Aよりも分子量の小さいタンパクの発現が認められ、さらに、このタンパク質の発現がEpac2に対するsiRNAによるノックダウンで抑制された。この結果から、膵β細胞株MIN6-K8細胞および今回作製したEpac2 KO細胞にはEpac2A以外のEpac2アイソフォームが発現していることが示唆された。このアイソフォームの発現によりcAMPによるRap1の活性化が認められると考えられた。 当初Epac2A欠損マウスにおける膵β細胞機能障害および酸化ストレスについて検討する予定であったが、上記のような理由から、Epac2Aだけではなく他のアイソフォームも欠損したマウスを用いるのが望ましいと考えられた。 2)Rap1欠損膵β細胞株の作製:Epac2 KO細胞と同様、CRISPR/Cas9システムを用いてEpac2の下流シグナルであるRap1の欠損膵β細胞株の作製を開始した。具体的には、Rap1の主要なアイソフォームであるRap1AおよびRap1Bそれぞれの遺伝子に対するガイドRNAを用いて膵β細胞株MIN6-K8細胞をもとにRap1A/Rap1Bのダブル欠損細胞を作製した。複数のコロニーからそれぞれ単一のクローン株を採取した。
|
Research Products
(13 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 肥満糖尿病の膵島におけるインクレチン応答性障害-オミクス解析による検討-2018
Author(s)
速水 智英, 横井 伯英, 日高志保美, 川畑綾子, グプルジャン ゲニ, マヒラ アシム, 高橋 晴美, 神谷 英紀, 清野 裕, 中村 二郎, 清野 進
Organizer
61回日本糖尿病学会年次学術集会