2016 Fiscal Year Research-status Report
“パイオニア転写因子”IRF4を標的にした1型糖尿病の治療探索
Project/Area Number |
16K09756
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
阿比留 教生 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 准教授 (00380981)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
古林 正和 長崎大学, 保健・医療推進センター, 准教授 (00380874)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 1型糖尿病 / NODマウス / 転写因子 / T細胞代謝系 / IRF4 |
Outline of Annual Research Achievements |
1型糖尿病では自己免疫疾患であり,現在,免疫学的寛容誘導を目的とした治療開発が進められている.IRF4は,多面的な免疫担当細胞の“パイオニア転写因子”であり,その分化・増殖の最上流に位置する転写因子であることが報告された.我々は,1型糖尿病モデル;NODマウスを用いて,このIRF4が,用量依存性に主要な免疫細胞機能を制御し,1型糖尿病の病態へ関与していることを証明した.IRF4を標的とした治療法探索システムの開発のために,我々が作製したIRF4 KO NODマウスを応用する場合,問題点として,①in vitroの系で,T細胞の抗原特異的な免疫反応を評価出来ない,②糖尿病発症をエンドポイントにした場合,in vivoの系で長期間を要する点があげられる.今回,その問題を解決するために,NOD由来膵島抗原特異的なCD4+T細胞を主に発現するBDC2.5-TCR-NODマウスを利用し,マウスの交配により,IRF4 KO-BDC-2.5 TCR NODマウスを作製する. 今回、BDC2.5-TCR-NODマウス(The Jackson labo., Stock No: 004460)を入手し、既に作成したIRF-4遺伝子ホモNOD欠損マウスと交配した。さらに、Rag1KO-NODマウス(The Jackson labo., Stock No: 003729)も購入し、IRF-4遺伝子ホモNOD欠損マウスと交配した。両系統は、F1およびその3-4世代の交配により,IRF4 ホモ欠損(Irf4-/-),ヘテロ欠損(Irf4+/-),野生型(Irf4+/+)BDC2.5-TCR-NODマウスあるいは,Irf4-/-,Irf4+/-,Irf4+/+-Rag1KO-NODマウスを作製中である。現在、3世代までの交配を終了し、作出したマウスの中から研究に使用する系統を選択している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2系統の遺伝子改変マウスBDC2.5-TCR-NODマウスとRag1KO-NODマウスにそれぞれに対し、IRF-4遺伝子ホモNOD欠損マウスとの戻し交配により、3世代交配を終了した。1世代3か月~4か月を予定しており、概ね順調に進捗している。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、計画しているマウスの系統を確立し、in vivo実験により、Irf4欠損BDC2.5-TCR-NODマウス由来の脾細胞からnaive CD4+T細胞を抽出し、Rag1KO-NODマウスへの養子移入、あるいは逆にBDC2.5-TCR-NODマウス由来の脾細胞からnaive CD4+T細胞を抽出し、Irf4欠損Rag1KO-NODマウスへの養子移入を行い、膵島炎や糖尿病進展について解析する。 また、in vitro実験により、IRF4欠損BDC2.5TCRNODマウス由来の、CD4+T細胞の抗原刺激による増殖反応やサイトカイン発現を確認後、細胞外フラックスアナライザーおよびメタボローム解析により、T細胞代謝系の変化を解析する予定である。
|
Research Products
(8 results)