• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

“パイオニア転写因子”IRF4を標的にした1型糖尿病の治療探索

Research Project

Project/Area Number 16K09756
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

阿比留 教生  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 准教授 (00380981)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古林 正和  長崎大学, 保健・医療推進センター, 准教授 (00380874)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords1型糖尿病 / NODマウス / 転写因子 / T細胞代謝系 / IRF4
Outline of Annual Research Achievements

1型糖尿病では自己免疫疾患であり,現在,免疫学的寛容誘導を目的とした治療開発が進められている.IRF4は,多面的な免疫担当細胞の“パイオニア転写因子”であり,その分化・増殖の最上流に位置する転写因子であることが報告された.我々は,1型糖尿病モデル;NODマウスを用いて,このIRF4が,用量依存性に主要な免疫細胞機能を制御し,1型糖尿病の病態へ関与していることを証明した.IRF4を標的とした治療法探索システムの開発のために,我々が作製したIRF4 KO NODマウスを応用する場合,問題点として,①in vitroの系で,T細胞の抗原特異的な免疫反応を評価出来ない,②糖尿病発症をエンドポイントにした場合,in vivoの系で長期間を要する点があげられる.今回,その問題を解決するために,NOD由来膵島抗原特異的なCD4+T細胞を主に発現するBDC2.5-TCR-NODマウスを利用し,マウスの交配により,IRF4 KO-BDC-2.5 TCR NODマウスを作製する.
今回、BDC2.5-TCR-NODマウス(The Jackson labo., Stock No: 004460)を入手し、既に作成したIRF-4遺伝子ホモNOD欠損マウスと交配した。さらに、Rag1KO-NODマウス(The Jackson labo., Stock No: 003729)も購入し、IRF-4遺伝子ホモNOD欠損マウスと交配した。両系統は、F1およびその3-4世代の交配により,IRF4 ホモ欠損(Irf4-/-),ヘテロ欠損(Irf4+/-),野生型(Irf4+/+)BDC2.5-TCR-NODマウスあるいは,Irf4-/-,Irf4+/-,Irf4+/+-Rag1KO-NODマウスを作製中である。現在、3世代までの交配を終了し、作出したマウスの中から研究に使用する系統を選択している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2系統の遺伝子改変マウスBDC2.5-TCR-NODマウスとRag1KO-NODマウスにそれぞれに対し、IRF-4遺伝子ホモNOD欠損マウスとの戻し交配により、3世代交配を終了した。1世代3か月~4か月を予定しており、概ね順調に進捗している。

Strategy for Future Research Activity

今後、計画しているマウスの系統を確立し、in vivo実験により、Irf4欠損BDC2.5-TCR-NODマウス由来の脾細胞からnaive CD4+T細胞を抽出し、Rag1KO-NODマウスへの養子移入、あるいは逆にBDC2.5-TCR-NODマウス由来の脾細胞からnaive CD4+T細胞を抽出し、Irf4欠損Rag1KO-NODマウスへの養子移入を行い、膵島炎や糖尿病進展について解析する。
また、in vitro実験により、IRF4欠損BDC2.5TCRNODマウス由来の、CD4+T細胞の抗原刺激による増殖反応やサイトカイン発現を確認後、細胞外フラックスアナライザーおよびメタボローム解析により、T細胞代謝系の変化を解析する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 妊娠糖尿病の産後早期の耐糖能異常には、糖負荷後初期のグルカゴン分泌障害が存在する2016

    • Author(s)
      夏田昌子,堀江一郎,明島淳也,法村文子,野崎 彩,原口 愛,赤澤 論,森 良孝,安藤隆雄,世羅至子,阿比留教生,吉田 敦,三浦清徳,増崎英明,川上 純.
    • Journal Title

      糖尿病と妊娠

      Volume: 16 Pages: 180-187

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 1型糖尿病の基礎研究 NODマウスとエフェクターT細胞.2016

    • Author(s)
      赤澤 論,阿比留教生.
    • Journal Title

      Diabetes Frontier

      Volume: 27 Pages: 515-522

  • [Presentation] Lessons from the NOD mouse.2016

    • Author(s)
      阿比留教生
    • Organizer
      第14回1型糖尿病研究会
    • Place of Presentation
      ルネッサンスリゾートナルト(徳島市・鳴門市)
    • Year and Date
      2016-11-06
    • Invited
  • [Presentation] カーボカウントを応用した1型糖尿病のインスリン療法.2016

    • Author(s)
      阿比留教生
    • Organizer
      第54回日本糖尿病学会九州地方会
    • Place of Presentation
      鹿児島県民センター(鹿児島県・鹿児島市)
    • Year and Date
      2016-10-14
    • Invited
  • [Presentation] 日本人1型糖尿病の包括的データベースの構築と臨床研究への展開(TIDE-J)(第4報).2016

    • Author(s)
      梶尾 裕,中条大輔,安田和基,霜田雅之,春田雅人,今川彰久,池上博司,大澤春彦,阿比留教生,島田 朗,長澤 幹,金重勝博,及川洋一,安田尚史,粟田卓也,川崎英二,髙橋和眞,小林哲郎,花房俊昭.
    • Organizer
      第59回日本糖尿病学会年次学術総会
    • Place of Presentation
      国際会館(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-05-20
  • [Presentation] 妊娠糖尿病患者のグルカゴン分泌抑制不良は、妊娠中のインスリン療法導入に関連する.2016

    • Author(s)
      堀江一郎,夏田昌子,赤澤 論,安藤隆雄,阿比留教生,吉田 敬,三浦清徳,増崎英明,川上 純.
    • Organizer
      第59回日本糖尿病学会年次学術総会
    • Place of Presentation
      国際会館(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-05-20
  • [Presentation] 1型糖尿病の成因と治療:GAD抗体測定法の変更における問題点と対策.2016

    • Author(s)
      中条大輔,安田和基,今川彰久,池上博司,大澤春彦,阿比留教生,島田 朗,長澤 幹,金重勝博,及川洋一,安田尚史,粟田卓也,川崎英二,高橋和眞,小林哲郎,霜田雅之,春田雅人,花房俊昭,梶尾 裕.
    • Organizer
      第59回日本糖尿病学会年次学術総会
    • Place of Presentation
      国際会館(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-05-19
  • [Presentation] 1型糖尿病(T1D)における低力価GAD抗体のRIA法とELISA法の検討.2016

    • Author(s)
      法村文子,堀江一郎,川崎英二,明島淳也,野崎 彩,原口 愛,森 良孝,安藤隆雄,阿比留教生,川上 純.
    • Organizer
      第59回日本糖尿病学会年次学術総会
    • Place of Presentation
      国際会館(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-05-19

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi