• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

治療抵抗性を示す糖尿病症例の背景となる腸内環境・免疫内分泌因子の統合的解析

Research Project

Project/Area Number 16K09772
Research InstitutionThe Tazuke Kofukai

Principal Investigator

濱崎 暁洋  公益財団法人田附興風会, 医学研究所 第3研究部, 部長 (40456900)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords膵・腸管内分泌 / 神経内分泌 / インクレチン / インスリン・グルカゴン / 糖尿病 / 治療抵抗性
Outline of Annual Research Achievements

平成30年度は、平成29年度につづき神経内分泌環境のことなる状況下における腸管内分泌状態、治療修飾に伴うその変化、および膵臓・消化管状況を異にした病態でのを評価、解析を行った。前者では下垂体あるいは副腎における内分泌機能異常とその治療による膵・腸管内分泌環境への影響を検討し、神経内分泌修飾と膵・腸管内分泌機能との相互連関を考察した。また副腎皮質ホルモン過剰状態における糖代謝について、実際の糖尿病治療での臨床的観点からの検証も思なっている。病態解明の取り組みについては、膵、神経、そのほか内分泌異常を合併する疾患における原因・発症機序の解析に取り組んだ。
研究結果は関連学会、論文等で発表し、引き続き発表をおこなう予定である。
実臨床における診療情報の解析とともに、研究計画に沿って応用的な臨床検体解析も行い得ている。さらに分子生物学的手法による検討も取り組んでおり、検体の採取、処理と保存、その解析といったこれらのさらなる解析をすすめるための環境構築も順調である。かつその結果も継続的に得られている。附属医療機関での診療と研究との連携にも問題はない。こうした本研究の実施によって、病態背景とその機序の解明に迫る新規知見を得ることも期待される。
本課題研究で得られてきているこれまでの結果をもとに、糖尿病臨床的な治療抵抗性の背景にある諸要素をあきらかとし、有効な診療アプローチにつながる知見を得るべく研究継続を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題の目的となる知見が得られている。

Strategy for Future Research Activity

研究機関を延長し引き続き課題にそった研究を推進する。

Causes of Carryover

検体解析を次年度に行う予定となったため。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Solid-phase extraction treatment is required for measurement of active glucagon-like peptide-1 by enzyme-linked immunosorbent assay kit affected by heterophilic antibodies.2019

    • Author(s)
      Hasegawa T, Komagata M, Hamasaki A, Harada N, Seino Y, Inagaki N
    • Journal Title

      Journal of Clinical Investigation

      Volume: 10 Pages: 302~308

    • DOI

      doi: 10.1111/jdi.12896

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Enlarged adrenal glands: the long-term consequence of Cushing’s disease2019

    • Author(s)
      Iwasaki Y, Hamasaki A
    • Journal Title

      Endocrine

      Volume: 63 Pages: 657~659

    • DOI

      doi: 10.1007/s12020-019-01844-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] “Switched” metabolic acidosis in mitochondrial diabetes mellitus2019

    • Author(s)
      Keidai Yamato、Iwasaki Yorihiro、Honjo Sachiko、Aizawa-Abe Megumi、Iwasaki Kanako、Hamasaki Akihiro
    • Journal Title

      Journal of Diabetes Investigation

      Volume: in press Pages: -

    • DOI

      DOI: 10.1111/jdi.12992

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] GLP-1 receptor agonists versus DPP-4 inhibitors as an add-on therapy to insulin for glucocorticoid-associated hyperglycemia in type 2 diabetes2018

    • Author(s)
      Yoshiji S, Iwasaki Y, Iwasaki K, Aizawa-Abe M, Honjo S, Wada Y, Fujikawa J, Hamasaki A
    • Organizer
      12th IDF-WPR CONGRESS | 10th AASD Scientific Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] パシレオチドによる糖尿病悪化に対するGLP-1受容体作動薬の効果2018

    • Author(s)
      本庶祥子、阿部 恵、岩崎順博、岩崎可南子、綾野志保、池田弘毅、和田良春、濱崎暁洋
    • Organizer
      第91回日本内分泌学会学術総会
  • [Presentation] 2型糖尿病における薬物療法・製剤の進歩と内因性インスリン分泌能指標でみた治療選択2018

    • Author(s)
      濱崎暁洋、本庶祥子、阿部 恵、岩崎順博、岩崎可南子、綾野志保、和田良春、角田晃啓、池田弘毅
    • Organizer
      第61回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [Presentation] 非高齢男性糖尿病患者におけるKlinefelter症候群新規診断の重要性2018

    • Author(s)
      岩崎可南子、岩崎順博、阿部 恵、和田良春、本庶祥子、濱崎暁洋
    • Organizer
      第61回日本糖尿病学会年次学術集会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi