• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

脂肪組織のリモデリングを制御する新規蛋白の同定と病態生理学的意義

Research Project

Project/Area Number 16K09783
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

江口 潤  岡山大学, 大学病院, 講師 (60616366)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsインスリン抵抗性 / 脂肪組織
Outline of Annual Research Achievements

Prelpは、378アミノ酸でコードされる膜蛋白であり、結合組織や軟骨に発現し、早老症の発症に関連していると報告されている。肥満モデルであるob/obマウスや高脂肪食負荷マウスの脂肪組織では、Prelpの発現が著しく亢進していた。さらに、培養脂肪細胞の検討において、Prelpを過剰発現させた脂肪細胞では、インスリン応答性の糖取り込みが抑制され、Prelpをノックダウンした脂肪細胞では、インスリン応答性の糖取り込みが亢進していた。これらからPrelpは、培養脂肪細胞においてインスリン抵抗性発症に関与している可能性が示唆された。さらに、Ap2プロモーターを用いた脂肪細胞特異的Prelpトランスジェニックマウスと全身性Prelpノックアウトマウスに高脂肪食負荷を行い、Prelpのメタボリック症候群における役割を検討した。高脂肪食負荷後、脂肪細胞特異的Prelpトランスジェニックマウスでは、野生型マウスと比較し、より強い脂肪組織の繊維化を発症し、全身のインスリン抵抗性がより強く誘導されていた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定では、平成28年度に培養細胞に関する実験を行い、平成29年度に動物実験を行う予定としていたが、一部の培養細胞実験を平成29年度へ、一部の動物実験を平成28年度に行った。
その他、特に変更なく実験計画通り、進行している。

Strategy for Future Research Activity

Prelpは、メタボリック症候群における脂肪組織の繊維化や全身のインスリン抵抗性発症に関与している可能性がある。現在、Prelpと相互作用する蛋白、繊維化を誘導するシグナルを検討中である。

Causes of Carryover

平成28年度に予定していた実験項目の1部を平成29年度へ変更し、平成29年度に計画していた実験項目の1部を平成28年度に行ったため、差額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度に予定していた実験項目を平成29年度に行うため、差額分を使用する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Antiobesity Action of ACAM by Modulating the Dynamics of Cell Adhesion and Actin Polymerization in Adipocytes.2016

    • Author(s)
      Murakami K, Eguchi J, Hida K, Nakatsuka A, Katayama A, Sakurai M, Choshi H, Furutani M, Ogawa D, Takei K, Otsuka F, Wada J.
    • Journal Title

      Diabetes

      Volume: 65 Pages: 1255-67

    • DOI

      10.2337/db15-1304.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] IRF3 promotes adipose inflammation and insulin resistance and represses browning.2016

    • Author(s)
      Kumari M, Wang X, Lantier L, Lyubetskaya A, Eguchi J, Kang S, Tenen D, Roh HC, Kong X, Kazak L, Ahmad R, Rosen ED.
    • Journal Title

      J Clin Invest

      Volume: 126 Pages: 2839-54

    • DOI

      10.1172/JCI86080.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Inhibition of SGLT2 alleviates diabetic nephropathy by suppressing high glucose-induced oxidative stress in type 1 diabetic mice.2016

    • Author(s)
      Hatanaka T, Ogawa D, Tachibana H, Eguchi J, Inoue T, Yamada H, Takei K, Makino H, Wada J.
    • Journal Title

      Pharmacol Res Perspect

      Volume: 4 Pages: e00239

    • DOI

      10.1002/prp2.239.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Roles of PRELP in adiocyte biology2017

    • Author(s)
      JUN EGUCHI
    • Organizer
      Keystone Symposia
    • Place of Presentation
      Keystone conference center
    • Year and Date
      2017-01-23 – 2017-01-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 脂肪組織のリモデリングにおけるPRELPの病態生理的意義2016

    • Author(s)
      江口 潤
    • Organizer
      第19回アディポサイエンス・シンポジウム
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンサー
    • Year and Date
      2016-08-20 – 2016-08-20
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi